こんにちは。なかのです。

news:bh4g64$b40$2@news511.nifty.com
Koichi Soraku wrote:
>  多くの車が連なっていて、比較的停車しているという判断が行いやすい渋滞
> 最後部での追突事故というのも結構な頻度で起こっていますし、単独の車が追
> い越し車線上に止まっているのを止まっていると判断するのは非常に困難な事
> のように思います。

渋滞の最後尾は `多くの車が連なっている' から判断し易い、というのは
思ってもみなかった。。。


>  状況にもよりますが、100km/hもの速度差があると500m手前で視界にとらえ
> たとしても追突まで20秒足らずの猶予しかありません。

500m & 20 秒もあれば、停まれるスピードまで減速できないものでしょうか。


>                                                   間に車がはさまってい
> たりして300m手前でやっと視界にとらえたとしたら10秒ちょっとの猶予しかな
> いわけで、

間にはさまっている車は危険回避行動を全く取らないのでしょうか?

たとえ、停車車両そのものが直接見えないとしても、
間にはさまっている車の行動って重要な情報だと思うのですが。


news:bh8dra$ldp$1@news511.nifty.com
Koichi Soraku wrote:
> In article <bh89r2$1tsp$1@nwall1.odn.ne.jp>,
> tak-yoshimi@rio.odn.ne.jp wrote:
> > 時速100キロの安全車間距離は100メートルといわれていて、これには発見して
> > ブレーキ操作に移るまでの空走距離も含まれています。300メートル手前で発
> > 見できれば、時速40キロくらいに落とすことは可能なのではないでしょうか。
> 
>  そうかなぁ? 目の前で何らかの異常が発生するとか、既に異常が発生した状
> 態が目に入ってきた場合でも明らかに事故しているとか、ハザードや発煙筒や
> 三角停止版が用いられていて一目で停車しているとわかるなら比較的短時間で
> 停車していると判断可能なわけですが、そうでない場合ってもっと時間かかる
> んじゃないでしょうか?

渋滞の最後尾、ハザードもブレーキランプも点けてなくて、
停まっている車がいるかも知れない。
そのような停車している車に 100km/h 近くのスピード差で近づいているのに
100m 近くになるまで気が付かないというのは、私には信じられません。

勿論ブラインドコーナー等見えない場合はその限りではありません。
また夜間の場合、尾灯の高さによって距離感が変わる、などなどあり、
気が付くのに遅れる可能性はあるでしょう。


> #んで、高速走行を現実的なモノとするために高速道路では原則的に最低速度
> #以下で走る車や歩行者はいない事になっているわけで…。

まあ、これがあるから、そうなりがちかも知れませんが。
追い越し車線側で故障して停まっているのは、まれかも知れませんが、
中央分離帯側にささって停まっている車はよく見るような。
だから思い込み&油断は禁物?

なかの