稲川です。

Nagata wrote:
> ながたです。
> 
> 書店で立ち読みした本で、ねずみ取りの証拠能力うんぬん
> で裁判に持ち込めば、半分以上は無罪になるとか?

むしろ、不起訴ないしは起訴猶予あたりじゃないかと...

実際、私も一度そういう経験がありまして、(^^;
前に走っていた車は止められなかったのに私だけ、
違反切符を切られた。
で、私は「不公平」というと少なくとも自分が違反
していた事を認めてしまっているようなニュアンス
になるので、「不公平」だという主張じゃなくって、
殆ど同じスピードで走っていたのに前の車と私とで
測定値が大きく異なるのでは測定装置の精度が信頼
できないと。

で、処分は「起訴猶予」でした。
まぁ、略式とはいえ、こういう些細な事件でいちいち
裁判するコストも判断材料にはなったでしょうけど。

> それの真偽は私は確認できませんが、もしそうなら
> 「不公平」だと思えば、それを主張して裁判で判断
> してもらうのも可能なような。

で、不起訴/起訴猶予の処分が「不公平」だと思えば
検察審査会に、っていう手段もある訳ですが...

> #でも、法律がおかしい、とか主張したところで
> #法治国家である以上、通らないか(笑)。

法律が憲法違反だという主張は充分通りそうな。

>>>道路交通法違反だけ特別扱いする理由なし。
>>>……ちなみに道路交通法違反罪だって
>>>  普通逮捕されたり罰を受けたりしていますよ。
>>
> 
> 一口に「道路交通法違反」といいますが、最高速度違反に
> 限定して考えるとして、何をもって違反とするのか
> という論点もあるように思います。

ていうか、道路交通法の場合、殆どのスピード違反は
行政処分で対応されていたりしますが、そこでいきなり
逮捕されたりしたら、やっぱり不公平なのかも知れない
ですが、ここで問題にしているのってそういう話じゃ
ないですよね?

刑罰と行政処分では、少しばかり違った基準があっても
かまわないと思うし、それらを区別して議論しないと...

> スピード違反にしても、40Km 制限のところを、
> 41Km で走った場合、それは本当に犯罪なの?
> と問うてみたいです。

問う事を止めやしませんが、多分それは机上の空論で、
現実に厳密に適用出来なければ、それこそ不公平な事に
なってしまいますね。

-- 
稲川 史(ふひと)  http://www.biwa.ne.jp/~fuhito/
     ~fuhito/rtmach/ (device_read_buffer()って何?)