Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.ksi.ne.jp!Q.T.Honey!nf.asahi-net.or.jp!not-for-mail Message-ID: <3ECF6E09.3080203@better-bs.com> Date: Sat, 24 May 2003 22:05:13 +0900 From: norihiro User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02 X-Accept-Language: ja MIME-Version: 1.0 Newsgroups: fj.comp.lang.java Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPnBKcyQsPGgkbCRKJCQbKEI=?= References: <3ECDFD3A.30904@better-bs.com> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit Lines: 36 NNTP-Posting-Host: k173195.ppp.asahi-net.or.jp X-Trace: 1053781352 news2.asahi-net.or.jp 3089 218.45.173.195 X-Complaints-To: ap-net@asahi-net.or.jp Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.lang.java:6 ノリヒロと申します。 早速返信していただき、ありがとうございます。 処理としては、「URLをオープンして、そこから文字情報を読み出す」 というシンプルなものです。 コードを以下に添付いたします。 この処理ですと、ポートは何番となるでしょうか? ------------------------------------------ URLConnection conn = new URL( urlStr ).openConnection(); BufferedReader br = new BufferedReader ( new InputStreamReader( conn.getInputStream() ) ); ------------------------------------------ 以上。よろしくお願いいたします。 Tanaka-Qtaro-Yasuhiro wrote: > 田中久太郎です。 > > norihiroさんの<3ECDFD3A.30904@better-bs.com>から > >>Javaで作成したあるホームページから情報を取出すプログラムは、 >>以前問題なく動いていましたが、突然情報が取れなくなって >>しまいました。 >>ネットワーク環境は変わったといわれましたが、同一マシンから >>ブラウザでは同ページが見れます。 >>どのような原因が考えられますでしょうか? > > > この情報だけでは何とも…。 > > 「あるホームページ」のURLと、Javaのプログラムがそのページに > どういうリクエストを投げているかが判ると、多少は原因が絞れる > かも知れません。 >