「March Hare」さん投稿 at
<aqldce$b8j6n$4@ID-50148.news.dfncis.de> or
news:aqldce$b8j6n$4@ID-50148.news.dfncis.de
> 
> "(困)惑(当)惑" <cav96380@pop21.odn.ne.jp> wrote
> in message news:3DCBDB8C.32479DF7@pop21.odn.ne.jp
> 
> > グループを変えてのフォローはオーケーとされるわけ
> > ですね。robamimiには「聞いてほしいけど話題にされ
> > たくない」というニュアンスを感じているのですが、
> 
> もともとは「人に言えない怒りをぶちまける所」として
> 作成の提案がされたのですよね。
> 
> http://www.bekkoame.ne.jp/~k_tommy/robamimi.txt

興味深く読ませていただきました。ありがとう
ございます。

# 現在は、必ずしも「怒り」の投稿ばかりでは
# ないですね。

> robamimi と似たグループに japan.guchi があるわけですが、
> guchi との違いをどうするかでしょうね。
> ただ、guchi の記事って現在でも robamimi と同じように、
> フォローされる場合は chacha-jokes.* 送りが多いように思うのですけど。
> robamimi のルールが「このグループへフォローの投稿をしてはならない」に変わっても、
> chacha-jokes.* 以外に振る人はそれほど増えないような気はします。
> ただ、robammimi は chacha-jokes.* へのネタ振りの目的で投稿する人も結構いるので、
> 使い方がおかしい場合や votebox に投票する場合以外は
> chacha-jokes.* 送りしかできない特徴は残した方がいいんじゃないかな。

なるほど、一理ありますね。となると、厨子さん
が提示された、

<aqfsgb$csl$1@cala.muzik.gr.jp> or
news:aqfsgb$csl$1@cala.muzik.gr.jp
> 
> 補足説明  : 他のグループとのクロスポストをしてはいけない。
>              また、このグループへフォローの投稿をしてはならない。
>              上記に反する記事は第三者cancelの対象となる。

がそのままでいいのではないでしょうか。guchiは
記事の内容が明白に分類されていますから。

-- 
(困)惑(当)惑・・・わくわくと読んで。
し(木し)-右往 (ノ当)ノ-左往
mailto:cav96380@pop21.odn.ne.jp