買わないための AV 機器レビュー
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
iVDR (着脱可能HD) を使った録画可能テレビ
http://tinyurl.com/3c9kxo
iVDRをWrite Once 的に使うのって、やっぱり高いと思う。80GB 2
万円ぐらい。25GB 1,4 00円のBlu-Rayが既に出ているのに、いま
さら? ハードディスクの長期間の信頼性を信じろってのは、無理
な話だし。もっとも、DVD-R、BD-R の10年後の信頼性ってのも怪
しいけどね。実は、DVD-RAM が一番安定している気もする。着脱
可能にするなら、素直にFir e Wire か、SATA/SAS にして欲しい。
Noise Canceling Head Phone
http://tinyurl.com/3c2ljb
出たばっかりの頃、買いました。90年ぐらい。ホワイトノイズが
どうしても出る。あと、頭が痛くなるので長時間使えない。結局、
その二つは改善されてない。これは、原理的なものだと思う。
Cancelation は一点で起きるので、その場所以外では、ノイズは
増幅されているわけ。そして、耳元でノイズに対抗する音を出し
ているわけだから、誤差として出て来る高域のエネルギーに偏っ
たノイズ(をホワイトノイズというのは問題があるが..) も避けら
れない。と、昔、fj.rec.av で書いたら笑われた記憶がある。あ
の時の言い回しは、「でも、疲れるんですよね。何か知らないけ
ど。結局、超音波ノイズが増えているのだとすると、そのせいか
も知れません」だそうです。
Apple AirMac Extreme
http://www.apple.com/jp/airmacextreme/
学生が購入して、設定にはまってました。エラー通知が「ランプ
の点滅」のみ。WEPやらWAPやらを設定しないと点滅する。点滅を
止める設定が設定アプリ奥底に隠れてます。Op en な Bridge 設
定って、そんなに異常か? っていうか、僕にやらせる前にマニュ
アル読め > 学生
IXY Digital 10
http://tinyurl.com/yuxzyz
安物IXY。(といっても3万円) IXYって、こういうシンプルなデザ
インだったはず。店頭でも見ましたが、結構よかった。軽いし。35mm
からかぁ。28mm からだと良いのに。今出でいるデジカメは、かな
り成熟した感じ。欲しい気もするが、Contax SL300RT*, FZ1, IXY
200 をいまだに使ってます。壊れないんだよな。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735