河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <83hcux6jt4.fsf_-_@sun.akiyama.nu>, Tomoaki Akiyama <tomoaki-netnews@akiyama.nu> writes
> 「NGMPに違反している、していない」というのは字面通りに解釈する。で、
> 「NGMPには違反してないが常識にも ;-) 実情にもあっていないからNGMPを変
> 更しよう」というならわかりやすいんですけど。別にNGMPは金科玉条でも不磨
> の大典でもないんですから。

僕が良く言うのは「NGMPは物差しの目盛り」だってなことですね。

それだけで、すべての長さが網羅されるわけではなくて、半端な長
さのものはたくさんある。そこを判断するために委員がいるわけ。
でも、どういう基準でどういう判断があったかの目安となる目盛り
があれば、いろいろ物事が進めやすい。

で、肝心の

    委員

方は、誰かなり手がいないんですか?

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科