Re: 全員一致が不可能な時 (Re: NGMP における合意
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <dc_Vg.57$852.43@news3.dion.ne.jp>, wacky <wacky@all.at> writes
> ハッキリ言って、現在のKONO氏は口先ばっかりで何一つ説明できていません。
それはそれで結構です。
> >で、他の選択肢が良ければ、NGMPを使って、もう一度、そっちを選
> >べばいいのさ。その方が、既に終った裁定に文句を付けるより建設
> >的です。
>
> 馬鹿馬鹿しい。^^;
> 既に成った管理人裁定CFAををどうやってCFVその他に変更できるんですか?
馬鹿馬鹿しいですか? 本当にそう思っているの? 思っているんだろ
うなぁ。まぁ、wacky が再CFDしないなら、それはそれでもいいです。
> 問題はね、「何が選択されたか」ではなく「何故それが選択されたのか」にあ
> るわけ。こんな露骨な官製談合的手法を看過すれば、それは2度3度と続くわ
> けさ。それを防ぐことこそ建設的と言えるでしょう。
管理人を説得するのを談合というなら、それでも別にいいです。
> 立場が逆だったら、KONO氏は恐らく「NGMPくらい読めよ、馬鹿。異議に理由は
> 要らないんだよ」とか言うんじゃあないのかな、多分ね。
CFA は、ちゃんと落ちてたよね。裁定は、双方の言い分を見て判断
するのだから、説明責任を放棄すれば不利になるのは、仕方ない。
CFA に何故、理由が要求されてないのか、それは、ちょっとした皮
肉でもある....
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735