骨髄移植ドナー登録
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
前にも書いたかもしれないけど...
骨髄ドナーの登録もしてます。今も入っているはず。
http://www.donorsnet.jp/
登録は血液検査なので簡単。献血の前段階で終りです。15分で終り。ただ登録できる日
付が限られているので事前にチェックしないとだめです。献血と一緒にやればいいじゃ
んと思うけどね。
基本的には白血病(血液の癌)の治療に使います。白血球のタイプ(HLA)までマッチしてい
る人から移植します。といっても提供する方は1日入院して注射器で抜き出すみたいな手
術らしい。前後で1週間ぐらいかかるらしいです。(これも死亡事故とかあったりするん
だが...)
実は登録して1年ぐらいで「大当たり」でした。ドナー郵便で問診票が送られて来ます。
「当たったんだ」と思ってうれしかったが、問診票に「イギリス渡航歴」が... で移植
コーディネーターに電話してみると案の定だめだそうです。がっかりです。体験してみ
たかったなぁ。
その後、患者がリスクに同意すればイギリス渡航歴ぐらいだったら移植できるようにな
ったそうです。だから、まだ、リストには載っているわけ。
もっとも「大当たり」って、「たくさんいるからマッチしやすい」「候補者が少ないか
らマッチした」とか色んな解釈ができるな。あるいは、自分の白血球のタイプは癌にな
りやすとか? そういう研究はやりやすいから、既に行われているかも。前者だったら、
もう二度と廻って来ないだろうなぁ。
お金を寄付しろってのも来るんだけど、どうも割りと黒字らしい。生きている間にお金
を集められるのが有利なところか? 自分の子供が白血病になったら、もちろん、たくさ
ん寄付するだろうしね。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735