Re: 著作権法を abuse ? (Re:whois を abuse
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <42e0302c$0$973$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky <wacky@mx1.freemail.ne.jp> writes
> じゃあ、「私の記事を勝手に引用しないで下さい。事前に書面による承諾を得
> て下さい」って言えば、アナタは無許可の引用を止めるんですか?って言う
> か、そもそもそんな勝手な主張が通用するのでしょうか?
なんかスパイが情報を漏らして「いや、情報をもらしたのではない、
引用しただけだ」とか言っているみたい...
> それとも、JPNICだけが特別な存在ですか?
僕達は色んな個人情報を持ってます。その情報をばらしちゃいけな
いってのは法律じゃないかも知れないけど、紳士協定みたいなもの
だよ。インターネットに管理者として参加するってこと(whois に
アクセスするってのはそういうこと)は、その紳士協定を守るって
ことなのさ。そういう意味で、JPNICの協定は特別なんだろ?
それを破ったら、君は whois にどれくらいの情報を提供する?
そういうことをしでかしたんだっていう自覚ぐらい持ったら?
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735