Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.comp.oops Subject: Re: ArgoUML? Date: Sat, 4 Jun 2005 12:55:02 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 24 Message-ID: <3991951news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1117889702 12805 133.13.48.71 (4 Jun 2005 12:55:02 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 4 Jun 2005 12:55:02 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl 1.17 2005/05/10 01:26:04 Content-ID: <5594.1117889357.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.oops:29 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , NISHIMURA Takeshi ~nsmrtks writes > ArgoUML でクラス図を書いているのですが、 > 属性や操作の、順番を並べ換える方法は無いのでしょうか? 実は使ってません。 PatternWheaver と、 Omondo (Eclipse のplugin) は使ってました。 PatternWheaverは有料な癖に割と不安定で(Windowsでは安定している ようなこと言われたが...)苦労しました。 Omondo は、Java のコードに密接に結び付いていて、抽象レベルで UMLを記述するには向かないですね。Java のレベルで、ちゃんと クラスを作ってやらないと、UMLの図を書けないってのは、本末転倒 だと思いました。 --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科