Postfix Re: Tiger
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
MAILSERVER=-YES- にしても、
Postfix で、localhost からしかつながらない.... と思ったら、
# THE FOLLOWING DEFAULTS ARE SET BY APPLE
#
# bind to localhost only
#
inet_interfaces = localhost
とかいうのが、main.cf にあるんですね。そりゃそうだよ。
main.cf の上の方に
# The inet_interfaces parameter specifies the network interface
# addresses that this mail system receives mail on. By default,
# the software claims all active interfaces on the machine. The
# parameter also controls delivery of mail to user@[ip.address].
#
# See also the proxy_interfaces parameter, for network addresses that
# are forwarded to us via a proxy or network address translator.
#
# Note: you need to stop/start Postfix when this parameter changes.
#
# inet_interfaces = all
# inet_interfaces = $myhostname
# inet_interfaces = $myhostname, localhost
とかあるので下の方まで見なかったので、ちょっとはまってしまいました。
あと、もう一つ。
/System/Library/StartupItems
は、launchd よりも早く起動されるみたいですね。そこで、Sendmail
つまり、postfix/master を起動しちゃうと、launchd からは pid が
わからないんで、launchd から制御できなくなります。postfix start/stop
は効きます。何故、Sendmail があったかっていうと歴史的理由です。
(MH使ったり、fj に投稿したりする奴なんで...)
最近は、こういうのはblogに書くらしいが、そっちを始めたら fj に
書く理由は、もはやないだろうな...
PS.
Tiger Postfix でググルと出てくるのは、Danだってのはいつものこと
だと思いました。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735