Re: tcsh -> zsh
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
alias が alias hoge=hage なのね。ふくれ上がった .tcshrc を削
除しつつ主要なものだけ移行しました。が、cd だけが残っている
な。このあたりを function にしたいから tcsh を見捨てるつもり
だったような気もする。
cd で、pwd > .who みたいなことやるんだけど、これって lock
しないと複数の端末を同時にあげた時にはまります。lockfile
使っていたこともあるんだけど、微妙に dead lock するので、
止めたんだよな。さて、どうするかな。
あとは prompt と、terminal のtitle行の制御かぁ。X Window
も、この際、止めるっていう手もあるんだよな。Terminal.app
も結構良くなって来てるし。
In article <d1s3vv$lmi$1@nsvn02.zaq.ne.jp>, shirai@unixusers.net (Takashi SHIRAI) writes
> bash は端末制御が雑ですね。longjmp(3) で逃げてる実装が多い
> ので、それだと端末設定までは戻ってくれない訳で。Linux Zaurus
> で suspend から復帰出来ないとゆーのも有名な話だし。
sh 系がjob conが雑なのは仕方ないんだけど、bash は言い訳でき
ないよな... tcsh は無理矢理戻すのが入っていて、それが微妙に
足りなくて。
学生に、シェルを作らせる実習ってのがあって、自分で yacc 書き
つつ動かすと結構難しくて (先生が苦労してどうする...) で、tcsh
とbash を読んだんですが、「そういう実装かよ〜」というソース
がそここに。
pipe で書き込み側がちゃんとclose しないと読み込み側が止まる
という極めて当り前のことに対処するのが面倒だった。マルチプロ
セスのデバッグになりますしね。
残念ながら、その時に自分で実装したのにはjob制御は入れません
でした。こんど「job制御を入れろ」っていう実習をやらせれば良
いんだな。
> まぁ歴史的経緯からどうしようもないんでしょうけど、bash の
> source を一通り眺めるだけで bug が幾つも見つかるので、どっか
> で一度一から設計し直すべきかも知れませんね。
そのあたりで zsh 使えってことになるんですかね。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735