alignment (Re: 構造体をポィンタで使用 する とエラーとなる)
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <squhdk1v3ef.fsf@stellar.co.jp>, manmos@stellar.co.jp (Hideo "Sir MaNMOS" Morishita) writes
> x86でも8088以外なら、「ちょっと黙って」結果を出しているわけですね。
> 一応ペナルティがありますんで。
ところがさ...
最近は、キャッシュ経由でバスアクセスで、一旦キャッシュに入っ
てしまえば、alignment なんて関係ないようです。そりゃそうだ、
アドレスってのはキャッシュのタグにすぎないわけだから。授業で
alignmentのdemonstrationする簡単なプログラムを書いたりするわ
けですけど、全然差が出なくなりました。
PS2とかは古い方になるわけだね。
むしろキャッシュに入るかどうかの方がクリティカルなので、構造
体とかはpackして全体のサイズを縮めた方が良いのだと思う。
OSの授業のプログラムとかも、すぐcompile通らなくなるし〜
通っても「意図した状況にならない」っての良くある。がんがん
変わるところが面白いんですけどね。Linux, OS-X, Windows...
PS2...
最近、Solaris をいじれないんでつまらん。またいれようかな。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735