Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.news.usage Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJU8lbSE8OHoyTCFKOHdHWDh6MkwhSyRyTX0bKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCTTMbKEIgGyRCJEs9akIwJHJMPj5oJGskMyRIJHIbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCR1M9fCQ5JGsbKEI=?= Date: Fri, 14 Jan 2005 01:17:26 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 53 Message-ID: <3991095news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <3991083news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3991086news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <41e5b4a5$0$975$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <3991088news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <41e70429$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1105665446 21966 133.13.48.71 (14 Jan 2005 01:17:26 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Fri, 14 Jan 2005 01:17:26 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.11 2003/10/08 11:51:01 Content-ID: <8535.1105665419.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.usage:2390 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article <41e70429$0$974$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, wacky writes > >> 同様に、「誰も言っていない「肩書きを書いたらヤクザ」なんて主張を如何 > >> にも事実であるかのように捏造した上で非難する」なんてのも*やっちゃいけ > >> ないこと*です。理解していますか? 言ってないなら、それでいいです。「肩書きを書いたらヤクザ」な んて言ってないのね。主張してないわけね。つじつま合わせは君の 脳内でやってくれれば良いです。 > KONO氏 = ヤクザ とは言ってるんだろ。そういうのはやめろよな。 > 具体的には上記の「人の所属に対して、うだうだ言う投稿は、実名投稿を排除 > している」など。 > 1.本当に他人の所属について何かを言ったのか > 2.他人の所属について何かを言うと本当に実名投稿の排除になるのか > 3.如何なる意味においても実名投稿は排除されてはならないのか > 等々、何一つ説明されていない。 > 本人は正義の味方のつもりかもしれないが、少なくとも現状では「それはKONO > 氏個人の単なる思い込みに過ぎない」し、単なる個人攻撃→abuse行為に過ぎ > ません。 この部分は、面白いのでなんとなく引用。「何一つ説明されてない」 あたり。僕は、自分の論旨で十分記事になると思ったし、普通の人 は、それで納得すると思ってます。別に、wacky に、それが説明に なっているかどうかは、あんまり関係ない。wacky にわかるような 説明をする必要もないと思う。 でも、解説をつけるとすれば、 > 1.本当に他人の所属について何かを言ったのか wacky は「他人の所属について何かを言った」ことはないとわきりたい > 2.他人の所属について何かを言うと本当に実名投稿の排除になるのか 他人の所属について何かを言うと、実名投稿の排除のおそれがある > 3.如何なる意味においても実名投稿は排除されてはならないのか 「誰も言っていない「実名投稿は排除」なんて主張を如何にも事実 であるかのように捏造した上で非難する」なんてのも*やっちゃいけない ってな感じ? わきぃ感じ出てます? > >僕は「匿名投稿を尊重しない」という主張をしたことはないです。 > でも、実際の態度として「尊重していない」よね。 > #まあ、尊重していないのは匿名投稿*者*に対してなのかもしれないが… 尊重してないってのは、どういう行為? wakcy とか solsys に馬鹿 っていうこと? 逆にどうすれば尊重することになるの? --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科