Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!jindaiji.chofu.tokyo.jp!mmcatv.co.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.comp.lang.perl Subject: Re: Parrot and OS/VM Date: Sun, 2 Jan 2005 01:59:11 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 26 Message-ID: <3991033news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <3991023news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3991028news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <85mzvtqbkt.fsf@is.tsukuba.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1104631151 5406 133.13.48.71 (2 Jan 2005 01:59:11 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 2 Jan 2005 01:59:11 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.11 2003/10/08 11:51:01 Content-ID: <3710.1104631031.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.lang.perl:100 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article <85mzvtqbkt.fsf@is.tsukuba.ac.jp>, Yasushi Shinjo writes > バグの量という意味では、OSのカーネルは実際、品質はよくてア > プリケーションより2桁くらい少ないです。デバイス・ドライバの > ぞいての話だけど。今はカーネルだけの話をしているわけではない > のですけど、カーネルのバグの少なさというのは、他のプログラム > も何か見習う所があるんだと思います。 OSのバグが少ないのは、APIで要求を単純に切っているからです。 例えば、TeX と LaTeX ではバグの量が二桁違います。そして、LaTeX のバグが完全に取れるなんて思っている人はきっといないし、日々、 生成されているってのが現状でしょう。それは、何故でしょう? Byte code もそういう切口なので、バグは、Perl Script そのもの よりは少なくなるはずだと思います。 > そうなんですよね。だから、Parrot があれば、「同じOS」が複数 > のプラットホームで動くという表現に引っ掛かるわけです。 いや、だからさ、OS の一部だと思えば良いんですよね。そして、 isolation とかbugを減らす手法を提案して行けば良いわけだ。 --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科