Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!honnetnews!news.gw.fukushima-u.ac.jp!news.tains.tohoku.ac.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.comp.lang.c Subject: Re: const volatile Date: Fri, 3 Dec 2004 08:01:19 +0000 (UTC) Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 29 Message-ID: <3990866news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <4163493C.6A32DB1B@ht.sakura.ne.jp> <3990860news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <041202115825.M0125172@flame.hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp> <3990861news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3990865news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: naha.ie.u-ryukyu.ac.jp 1102060879 22588 133.13.48.71 (3 Dec 2004 08:01:19 GMT) X-Complaints-To: news-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp NNTP-Posting-Date: Fri, 3 Dec 2004 08:01:19 +0000 (UTC) X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.11 2003/10/08 11:51:01 Content-ID: <17734.1102060879.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.comp.lang.c:456 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , ss writes > > extern __inline__ __attribute__((always_inline)) > > unsigned ld_le16(const volatile unsigned short *addr) > volatile が付くことで余分なコードが生成される可能性が大きいので、 > コードサイズは不利になるんじゃないかな。 必要だから付けているんでしょうけどね。この場合だと、 const (= readonly )だから一時変数を別に用意することなく元のを使って良い volatile だから、load のcodeは出力しないとだめ ってわけか。 > > 組み込みではinlineは良く使うんでしょうか? > Cではどうしても書けない部分があるので、使うことはありますが、 > 良くは使わないですね。その場合でも、アセンブラによる関数を > 用意しておくほうが多いです。 そうだよね。 > “勝手気ままな”なんて言うのはどうでしょう。 :-) --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科