河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <coovr9$82c$1@news511.nifty.com>, ss <YFA69603@nifty.com> writes
> >     extern __inline__ __attribute__((always_inline)) 
> >               unsigned ld_le16(const volatile unsigned short *addr)
> volatile が付くことで余分なコードが生成される可能性が大きいので、
> コードサイズは不利になるんじゃないかな。

必要だから付けているんでしょうけどね。この場合だと、

     const (= readonly )だから一時変数を別に用意することなく元のを使って良い
     volatile だから、load のcodeは出力しないとだめ

ってわけか。

> > 組み込みではinlineは良く使うんでしょうか?
> Cではどうしても書けない部分があるので、使うことはありますが、
> 良くは使わないですね。その場合でも、アセンブラによる関数を
> 用意しておくほうが多いです。

そうだよね。   

> “勝手気ままな”なんて言うのはどうでしょう。

:-) 
  
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科