Re: Atom
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
このあたりの変換は、nifty の方にfeedしたときにもおんなじよう
な問題があったと思います。けど、あの時は、むしろ、nifty->fj
の方が問題になっていたな。RSS は、結局は、「見るだけ」なんで、
fj 側から見るとあんまり影響がないんですよね。
In article <cjbpd4$7aq$1@cala.muzik.gr.jp>, "Naoto Zushi" <news-admin@muzik.gr.jp> writes
> Referencesの実装は一応、実装していますが、まだ、公開していませ
> ん。
> このあたりは、リッチテキストの実装になってくるため、主要なRSS
> リーダーでの検証が取れておらず、プレーンテキストだけの実装に留め
> ています。
HTML/XHTMLに変換してしまうって手はあるんですけどね。
> 登録者の意見を元に現在の実装になりました。リッチテキストでの実
> 装をテスト公開したこともありますが、購読が重くなることや、詳細は
> 記事リンク先で閲覧できることから、不要という結論に至っています。
reader 側で対処すると言ういつものことか。
> netnews記事をPDAやimode携帯でも閲覧できる、という向きの方が
> 実在するため、現在の実装としていますが、リッチテキスト実装との
> 並立もそれほど難しくないので、やろうと思えば、簡単です。
僕は、それで購読者が増えるなら、それでいいかって思います。
ただ、fj の参加者は増えないんだよな〜 (馬鹿ばっかり増えている
というのが正直な感想...)
google は spam feed になってるし〜 あーいうのって個人でやってる
んでしょうかね。明らかに単なる妨害なわけだけど...
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735