河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <vqXSc.519$jJ4.367@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp>, 頼光<raikou.j@jcom.home.ne.jp> writes
>  考えも考えないも、「支那人」という表記がイカンとなったのは、
> 外務省がなんら法令に基づかず依頼という形でマスコミに使うなと
> 通達をしたことが発端です。

山口淑子の回顧録だと「枝を意味する支が入っているのがいかん」
みたいな話があるみたいね。

>  そういう感情論が国家間の条約に優越するなんて発想自体が、国
> 際社会の秩序を紊乱するだけということは、理解できますか?

ふふん。

政治を感情論抜きに議論するってな話か。青臭い議論だなぁ。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科