河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <3KCdnR-NW6p0SpDcRVn-vw@comcast.com>, "txm" <txm@no_spam_please_softhome.net> writes
> 靖国参拝って、小泉首相にとって、どういうメリットがあるんでしょうね。票(自民
> 票・個人票)とか党内の勢力争いとかに結びつくんかしらん。

旧日本軍の年金をもらっている人達がまだかなりいて、そういう人
達の支持を得るためってことなんだと理解しています。

> > 戦犯など連合軍の都合次第で決められたものである。
> そのとおりだと思います。

僕は、このあたり、

    日本は前回の戦争に関して、日本人としてのけじめをまだつけてない

と感じます。数千万人を殺したこと関して「誰もが責任がない」
なんてはずないよね。「等しく国に貢献した」なんて、やっぱり、
殺された側は許せない。

殺されたのは日本人もそうだろ? 君だって親戚に戦争で死んだり
怪我したりした人いるだろ?

> 連合軍というより米軍ですけど、原爆は倫理的には戦争犯罪でしょう。でも、アメリ
> カが勝って、日本は無条件降伏したということです。敗者は文句をいえないんです
> よ。

「文句を言えない」なんてあたりに責任放棄っていうか無責任さ
を感じるんだよな。

二度とあんな悲惨な戦争は起こさせない。それは「日本だけが
戦争しなければ良い」じゃないはずだろ?

日本がアメリカと事実上の同盟関係にあるならアメリカが戦争を
起こすことを止める義務が、憲法の目的から考えても、あるんだと
僕は思います。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科