Re: T理論(4-012)T理論と相対論的量子論
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <39f687a2.0408011152.43e313ac@posting.google.com>, tsuneizumi@ni.bekkoame.ne.jp (Tsuneizumi) writes
> 学会で発表し学会で認められていなければ、
> 論文の内容が正しいものにならない、と言いたいのでしょうか?
一般的にはその通り。
> 真理の探究に対し、その様な制約が有るはずもありません。
そう言っても良いけど、孤立するのは仕方がないね。
> 先ずは、T理論の間違いを見つけることに注力するべきでしょう。
いろいろ指摘されているけど目をつぶっているのは誰だろ〜
> (5). 速度の異なる系間では4(次)元座標が均等に収縮する「T収縮」が起こる。
このあたりで、だめだと思っている人が普通だと思うよ。少なくと
も僕はそう。
ローレンツ変換だと4次元の体積みたいなのは保存されるんだけど、
均一に収縮しちゃったら保存のしようがないでしょ? そうなると、
体積に関する保存量はすべて×ということになってしまう。
でも、別にだめな所があっても、ちゃんと実験結果を予言できれば
価値はあると思う。でも、そういうことする気はないんでしょ?
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735