Re: Gcc 3.x and varargs.h; MH stdarg.h patch
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <40f54d9e$0$19844$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>, F.M. <makoto@rose.freemail.ne.jp> writes
> # /usr/lib/gcc-lib/i686-pc-linux-gnu/3.2.2/include/varargs.h
> # が普通に使えそうで,MH (6.8.4-JP-3.05)も ./configure; make で
> # コンパイルできました.
うーむ。
mh-6.8.4/sbr/concat.c:#include <varargs.h>
mh-6.8.4/uip/ftpsbr.c:#include <varargs.h>
mh-6.8.4/uip/mhn.c:#include <varargs.h>
の三個所だけだから「stdargs に直せよ」と学生には言うだろうなぁ。
と思ったら、ftpsbr.c, mhn.c は直っているなぁ。問題は、concat.c
だけですね。
char *concat (va_alist)
va_dcl
{
....
register va_list list;
とか書いてある。なんか、泣きたくなるなぁ。
stdargs は、直前の引数を指定するので、途中まで必須の引数で後
はオプションってのが可能なのと、その方が実装できるアーキテク
チャが多いのが便利ですね。
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735