河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

> > 消費税で全部まかなうというのはひとつの見識だと思う。
> > なんせ逃れようがないし。

僕も消費税が簡単で持続性がある提案だと思う。

In article <hattorin-0205041217070001@news01.so-net.ne.jp>, hattorin@ta2.so-net.ne.jp (HATORI nobuo) writes
> しかし、なぜ消費税なの?年金の財源は消費税のみではないのです。

現在の国民年金の懲収率50%では、すでに年金の財源は税金以外に
ないといってもいいんじゃないでしょうか? 

一方で天引き率は100%なわけでしょ? 

> 消費税増は、年金が払いない人や年金生活者に負担が大きいのです。
> 消費税案は弱者に厳しく、年金を払っている人にだけ有利なので
す。

消費税ベースの年金にすれば、公的年金の金額は消費税分だけ調整
できます。年金が払えない人でも生活保護を受けているほどならお
なじことだでしょう。

消費税は消費が多い程、贅沢する程、税金が増えるという性質があ
り、懲収を逃れることができないという利点があります。もちろん、
所得税程の累進性は期待できませんが、税金のかなりの部分を消費
税ベースの間接税で賄うというのが妥当だと思う。

また、年金、生活保護は、国民の比率に対して支出が決まる部分で
もあり、消費税のような割合で決まるものが向いていると思います。
国民年金を義務化したいりするなら消費税の方が絶対良い。

そうすれば、国民年金に費されているお役人も減らせるでしょうし。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科