Re: 幹部公務員の給与は減額すべし 。
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。
In article <bv6qfg$25rs$1@usj.3web.ne.jp>, Shiro <h9shiro@tky2.3web.ne.jp> writes
> 「安い報酬で働く人間=能力不足・モラル不足の人間」というのも偏見だと
> 思います。
> 高い報酬は能力に対してではなく成果に対して払うべきだと思います。
そういうことを言ったときもあるけど、返って来た言葉は「成果な
んて評価できない」でした。評価できない奴に給料なんか出すなよ
と思わないでもなかったけど...
ただ、安い給料で働いているのに誇りを持つのは難しいと思うよ。
公務員住宅は広さはあるけど、ぼろぼろだし。
> 「人間を雇用すること」を「人間を助けること」と表現する事には違和感を
> 覚えます。
資本主義下ではおんなじことですね。
> ビル・ゲイツは独占禁止法違反で訴えられている(人に迷惑を掛けている)
> ので、何故人助けの例として挙げるのか疑問でしたが、「人間を助ける」と言
> う言葉に「人間を雇用する」が含まれるかどうかの違いと判りました。
もう少し政治的に議論したいんじゃないんですか?
---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735