Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!jpix!newsfeed1.dti.ad.jp!giga-nspixp2!newsgate1.web.ad.jp!newsfeed7.infoweb.ne.jp!newshost.ryukyu.ad.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.unix.shells Subject: Re: [Q] textbook of csh(tcsh) and MH Date: 25 Nov 2003 01:45:53 GMT Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 25 Message-ID: <3989211news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <031122025845.M0122090@arts.kikansha.jp> <031125061929.M0148004@arts.kikansha.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.11 2003/10/08 11:51:01 Content-ID: <14276.1069724333.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.unix.shells:79 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article <031125061929.M0148004@arts.kikansha.jp>, T.P.S.Nakagawa writes > > なんでまた。-l オプションは、grep には効くけれど、他には効か > > ないコマンドもあります。脳の記憶の節約には、-l オプションを > > 覚えるよりは、awk -F: とか uniq がいいんじゃないですかね。 > > fj.unix.shells だし。 > 本気で書いてます? さあ。本気なんじゃないですか? でも、-l が動かなかったときはショックだろうなぁ。そういう環 境は、もはや少数派だろうけど。(Windows な人達はどうしている んだろう?) 僕は、 find . -name '*.[hc]' -exec grep {} \; -print とかを最初に覚えちゃったので、今でもやっちゃうし... 一方で、xargs とかは「そんなのいらないよ」と思っているんだけど、 xargs 派は結構いるみたいだし。 --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,