河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <bjpu9m$874$1@news511.nifty.com>, "GON" <gon@mocha.freemail.ne.jp> writes
> 決定的なのは
> 「大量破壊兵器が見つからなかったこと」
> これに尽きます。
> イラク侵攻大義名分が成立しなくなります。

それを問題にしているのは、むしろイギリス人でしょう。何故か日
本人はまったく問題にしてないけどさ。

> なんのための戦争だったんだってことになって
> 結果ブッシュは政権から追い出される可能性は
> 高いでしょう。

なんのためかは、現状が説明するはずだよね。むしろ、今のイラク
の現状、アメリカの現状が問題なんだと思います。

国連と、フランスを取り込んで、アメリカの負担を軽くできれば再
選は可能だと思います。もう戦争は終っちゃったので、このあたり
はがんがん譲歩して良いので、そうなると思います。イラクの後始
末を日本に押しつけても良いし。やっぱり、アメリカ人の代わりに
死んで見せなくっちゃ、アメリカ(の何かは良くは知らんが...日本
に期待している人達だな)は納得しないでしょう。

> 日本もアメリカも北朝鮮も自己保身のために行動する
> ってところは変わりませんね。(笑)

日本ってあまり自己保身してないと思うけど。アメリカに追従して
いるだけ。アメリカも自己保身のためにイラクを攻撃したかと言う
と、それは違う。自己保身というなら、もう少し別な方向をとると
思います。

でも、GONみたいな的外れな感想を持っている人も多いんでしょう
けどね。なーんていうのかな、政治じゃなくて浪花節なんだよね。
そういうのって、あんまり政治的判断には影響しないと思う。例の
「させてもらってる」みたいなのも、そういう感じ。君は、そうい
う感情的判断しかできないの? 

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
              PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 
           科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)