河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <YAS.03Aug7002857@kirk.is.tsukuba.ac.jp>, yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes
> 小柴先生は偉大な方であるのは間違いないのですが、それで物理が
> 強くなりすぎて、日本全体としては損をしているんじゃないかとい
> う気は時々します。物理方面の人材と予算を、情報系に振り向けて
> いたら、どうなっていたかとかね。

物理は歴史的なものがありますからね。日本だと実は材料工学とか
高分子とかが本当は貢献しているんだけど。

> 全体としては、数1000億くらいのお金が動いたんでしたっけ。国立
> 大学いくつ分になりますかね。情報系にも小柴先生のような人がい
> るといいなあと思います。羨ましい所です。

村井潤先生とか? とっても酒飲みな先生らしい... 予算を取るには
必須の性質なのか? 

今は情報工学とか生物、遺伝子関係とかは割りとお金を取りやすい
ですよね。

細胞内コンピュータとかはかなり眉唾だが、できれば面白い。

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, 
              PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 
           科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)