Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!oix.u-ryukyu.ac.jp!u-ryukyu.ac.jp!ie.u-ryukyu.ac.jp!not-for-mail From: kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) Newsgroups: fj.soc.politics Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJCo2YiROO0gkJEp9GyhC?= Date: 27 Jul 2003 13:24:07 GMT Organization: Information Engineering, University of the Ryukyus Lines: 70 Message-ID: <3988666news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> References: <3988642news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp><3988657news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3988664news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Image-URL: http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/skono.gif Fcc: send X-Newsreader: news.pl,v 1.6 2003/07/23 02:18:04 one Exp $ Content-ID: <5016.1059312030.1@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:4646 河野真治 @ 琉球大学情報工学です。 In article , "yam" writes >  海外視察費貰って観光旅行をしてきたら、問題大有りでしょう。 このあたり、もう少し良く説明してくれない? 視察と観光とどう違うのか? 観光だったら何故ダメなのか? なんか、くだらない価値観が入っているだけなんじゃないの? この 間も、会議場を借りるのに「ホテル」と名が付く所ではだめだとか いう横やりが、どっかから入っていたが... ほんと、くだらないこ というよな、役人って... お前みたいな役人は良くいる... >  人の不幸がおいしいのではなく、我々の税金が不正に >  詐取された事実を、問題だと言っているのですよ。 政党に税金を出すと決めた段階で、君は、そんな細かい所まで決め たのか? 君は、どっかの役人が決めた規則を硬直的に運営した役人 の味方をしているだけ。 >  さらに、前例があるとかないとか、全く関係がない話ですね。 これに関しては前例があって有罪になっているので、この種の名義 貸しを考え出した奴が馬鹿なのだとは思います。悪いけど、「へた なやりかたしたな」ってのが僕の正直な感想。他の議員たちも、そ んな風に思っていることでしょう。 >  問題は、認められっこないから、他の勘定項目で誤魔化して >  詐取するというKONOくんや辻元の姿勢です。 だから、それは、やりかたによる。まず、役人と喧嘩するところか ら始めるわけだけど、まぁ、疲れる作業だね。硬直した予算運営を する馬鹿役人がいる限り、つまらない制約は出て来ちゃう。(大臣 に許可取れとかいうんだよな... 本当に...) 可能なら自分で出したりするが、それも自分の給与の一種の転用な ので実態は同じようなものだな。結局、実際の仕事では、予算の手 続き的/費目的な調整はあれこれ必要です。そもそも費目に無いも のもたくさんあるし。僕は、正直にやれば良いと思うんだけど、な かなかそうもいかないね。 例えば、大学の研究費で通信費が出せないってのは有名な話。(な んと今でもそうなのだ) では、一体全体どうやって、大学でインタ ーネットの研究をし、日本のインターネットが大学から出来たのか? みんな苦労したの。そんなものなのさ。 そして、あるところで政治的な理由で、そういう調整が「犯罪」と かいきなり言われたりするんだよな。悲しいけど、政争の道具のと して使われているところもある。 >  違うな。使い方を制限されている金を、他の事に使っておいて、 >  有効に使ったんだから文句を言うなってことでしょ? >  泥棒が奪った金を有効に使えば、泥棒ではなくなるのかね? >  盗人猛々しいとは、まさにこの事ですね。呆れてものが言えない。 別に人の予算なら関係ないです。そんな労力を払うことはしない。自 分の予算だからいろいろやるわけですよね。 逆に、費目が合わないから、その予算をあっさり諦められるような 仕事しかしてない奴って、大した仕事してないってことだろ? --- Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus, PRESTO, Japan Science and Technology Corporation 河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科, 科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)