Re: 自己中の言い訳 Re:記事の始めで投稿者を貶める行為についての質問(Re:アカウントは署名か?(Re:実名投稿は慣習法か?
神戸隆行 <kando@nerimadors.or.jp> ちゃんの <opsm78buwue5o5lm@news.media.kyoto-u.ac.jp> から
〓> 「すべてにおいて自分は正しい」があるものですから、
〓
〓<go_to_trash@mail.goo.ne.jp>クンのこの指摘は根拠を挙げない単なる思い込みの例ですが、
〓私は自分の正しいと考えることには基本的に根拠を挙げています。
〓そして、あとは読者の判断に任せ、誤解があると思えば正し、
〓質問があれば答えられるものについては答え、必要と思えば反論を追加します。
〓そしてある主張が正しいと思えば受け入れることもあります。
〓#2chじゃないんで一々「激しく同意」なんて書きはしませんが。
根拠がまったく根拠を成してないと言うか、思いこみに過ぎない
ことを何度も何度も説明しているのですが、分からないみたいですね。
会社や所属への問い合わせや苦情もあるし防げないことも、「余計なお世話」
と言うだけで、事実を事実として受け入れられないようです。
〓> 会社をクビになった
〓> 人が居たとしても、それは会社が悪いのであって自分は被害者であるという
〓> 意識が先に立ち、
〓
〓これまでの記事で既に繰り返し書きましたように、
〓脅迫の被害に遭いながらそれを警察に届け出ないなど
〓犯罪者に対する対応に問題があったとは書きましたが、
〓処分そのものに関して会社が悪いという主張は(一応)していません。
〓#色々細々とした不満はあったとしてもね。
〓そして、当の脅迫を行ったものに対しては間接的にですが、
〓被害者であるという気持ちはありますが、
〓会社の被害者と思っているわけでは(基本的には)ありません。
〓#色々細々とした不満はあったとしてもね。
まったく脳天気としか言いようがないですね。
被害者が自分だということを忘れているようです。被害者が会社だということで
自分を慰めているのでしょうか。会社を利用して自分自身が痛い目に遭ったことが
分からないんですね。ま、自業自得だから自分自身はそれでいいでしょう。
が、しかし、「実名っていいな♪」には呆れ返ります。他人をも危険に巻き込もうと
しているのですから。
以下↓の文章からも不当な解雇であったと言っているわけです。
----------------------------引用はじめ--------------------------
Message-ID: <opsl41ijsie5o5lm@news.media.kyoto-u.ac.jp>
>・無視された山羽氏ヒートアップし、富士通に対し、私(神戸)を解雇しない場合、
> 「富士通の女装社員が私用でネットワークを使った。」というネタを週刊誌に売る
> と言いはじめる。
>
>・当時東芝の総会屋事件があり会社は正体不明のシツコイメールに総会屋の関与を疑い始め、
> ついに公式に処理することになり、私は事情聴取を受ける。
> しかし私も(当時は)相手が誰だか見当がつかなかった。
> 上司の命令で経緯についての報告と反省文を書かされる。
>
>・これと前後してセンター長から
> 「今、君が辞めれば誰も傷つかない。」と言われる。
>
>・公式の処分が決まるまで私に自宅謹慎が命じられる。
>
>・1週間程度の謹慎後、諭旨退職の処分が下る。
> 理由は
> 「私用の直接の損害は計算できないほど軽微だが、脅迫行為を招いた結果責任である。」
> といわれる。
>
>会社の判断(漏れ聞こえてきたことからの推測):
> 富士通は表向き「山羽楠虎」を完全に無視しつつ、
> 総会屋であった時のために脅迫のネタにされかねない社員のクビは切っておく
> 安全策に出たということであろう。
> また当時本社はネットワークの使用を厳しく制限するキャンペーンを勧めており
> これをきっかけに富士通研究所の抵抗を押し切りたい思惑があったという話もアリ。
>
>処分を受けての私の判断:
> 山羽氏に脅されたのは会社であり、私にはほとんどメールも送ってきていないので
> 私自身は脅迫の被害を届け出る道はない。
> 私が可能だった手段は「不当労働行為」で富士通を訴え、間接的に
> 富士通に被害届けを出させるという迂遠かつ不確実な手段だけだった。
> このため不確実な訴訟に関るよりはキャリアの再建が重要であろうとの判断から訴訟は断念。
> 退職を決意する。
>
>・5/20退職。事件発生から実に22日後のことだった。
----------------------------引用おわり--------------------------
〓> 同じ失敗を繰り返す。
〓
〓そして例えば、私は今まさに私的に契約したアカウントから実名で身許を明かして
〓投稿を行っています。
当たり前でしょ。クビになって自宅からの接続しか出来ないんですから。
〓このどこが失敗を「繰り返して」いますか?
脳天気な考えを改めていないということ。
〓私に失敗があるとするならば、
〓実名の部分ではなく社内規定のグレーゾーンに踏み込む結果になった
〓先見の明のなさであって、実名投稿の部分ではありません。
〓(ともう一つあるとするなら躊躇なく脅迫するような奴に構った先見の明のなさか。)
ちょっとは分かってきたのかな?でもまだまだですね。根本的な間違いがそのままです。
世の中は、「余計なお世話」では通らないということです。
実名及び所属表明が失敗をもたらしたということが分かっていませんね。
それが、会社への脅迫に繋がったということを忘れていますね。
会社をシグネチャに書いてあれば、そこの代表として見られる場合もあるの。
〓> その失敗を他人に薦める人が居たと
〓> すれば、「すべてにおいて自分は正しい」という意識が先に立つから、自分
〓> に逆らう人を違反者と罵り、
〓
〓罵ってはおりません。根拠を上げ指摘しているだけです。
匿名は、指摘されることでも無ければ、注意されることでもありません。
これは、選択肢の一つであり、誰からも指摘を受ける筋合いのものではありません。
これこそ、あなたのいう「余計なお世話」です。
〓> 薦めを受け入れた人を危険に晒すことになると
〓> いう責任感に悩まされることもない。
〓
〓あまりに基本かつ当然ですが、他人のアイディアを採用し、
〓勧めを受け入れることは自己責任です。
「実名主義」はアイディアではありません。あなた方は、「実名主義」を
強調しているのです。
【fjにおいて活動する際には、実名を名乗ることが尊重される。
但し、筆名を使用することを妨げない】
は、筆名を使用することも許してやるという表現です。
ま、共同声明に終わったみたいではありますが…。:-)
貴女自身は、未だに以下↓のような高圧的態度のようですが。
Message-ID: <opsm15kde1e5o5lm@news.media.kyoto-u.ac.jp>
>で、ついに今回憲章で成文化されます。
>#署名が十分集まれば。
>ただ今回成文化された内容は旧来の慣習より若干妥協が入りまして、
>実名が尊重されるという条件付ですが、
>長期にわたって安定に使用されるハンドルを認める内容になっています。
>よかったですね。>ハンドル利用の方々
>
>皆がこの決定を後悔して後にハンドル排除へと改訂したくなる、
>ということがないような投稿を心がけてくださいね。
上記↑の内容は、「お前ら匿名の奴にも投稿を許してやってるんだぞ」
というファッショ丸出しの表現ですね。
〓そして「妙なヤツに目を付けられるかも?」という恐れは
〓実名、匿名問わず投稿そのものに付随する危険です。
匿名であれば、NetNews 内に被害をとどめられると言ってるの。
〓「妙なヤツに目を付けられた際に弱みを攻撃されるかも」
〓に関しては職場やプロバイダなどとの関係の問題であり、
ん?意味不明。職場に被害が及ぶことを認めているのかな?
〓ワザワザ匿名にするまでもなく、
〓例えば、現在の私のような方法で投稿されていれば全く問題はありません。
んにゃ、「余計なお世話」では世の中通らないの。
実名は、重要な個人情報なの。この重要な情報を守ることは fj.* での
選択肢の一つであって、個人の問題なの。
--
v *^。^* :http://usage.netfirms.com/
なかよしクラブ:http://tokio.4t.com/
苦情はこちらへ:http://hogehoge.pisem.net/
指紋:A1ED 2428 9F37 8A25 E1C9 3978 B498 0768 4CAD E99F
関心・専門分野:ジョーク、茶々、罵倒
NNTP-Posting-Host:を隠したい方へ:
ニュースサーバ newsfeed.com ↓
http://www.newsfeeds.com/foreign/japan/index.html
Change Proxy ↓
http://www.rikisoft.net/rikisoft.asp?url=contents/news/news.htm
公開プロ串サイト ↓
http://www.cybersyndrome.net/
キャンペーン:
news:japan.binaries.pictures.erotica
news:japan.binaries.pictures.erotica.lolita
news:japan.binaries.pictures.erotica.loose-socks
news:japan.binaries.pictures.erotica.shota
猥褻グループ撲滅キャンペーン
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735