In article <3990390news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>, 
kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) wrote:
:日本人だったら、お墓参りに神社にはいかんでしょ。神社には神様
:がいるわけであって、お墓があるわけじゃないから。お墓参りだっ
:たら、千鳥ヶ淵に行けばよろしい。そうしている政治家もいます。

千鳥が淵は無縁墓地です。当然、縁のある遺骨は引き取られています。
ので、戦死者全体を代表することはできません。

もちろん、国家神道は伊藤博文がつくったものであって、古い神道とは
違う。墓とは機能が違います。墓は遺骨だけれど、靖国には『しんじ』
という紙に名前を書いてあるだけです。位牌も置いていません。招魂再
生的な神社は明治期以降の発明品なのか?

  例: 明治神宮、乃木神社、東郷神社

それにくらべて、天神さまは、再生(たたり)を断っているような雰囲
気がある。


:なんで、そんなことを中国側が知っているかっていうと、教えこん
:だ人達がいるからだよね。

教え込むならもうちょっと教えた方が良いと思う。

-- 
松田@NY