In article <040814221739.M0287735@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>, 
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
:> fj.news.supportersは後援というか、fjをどうやって盛り上げましょう、
:> 投稿記事が増えるには、楽しめるにはどうすりゃいいの? などと、fjsgの
:> 扱う範囲(インフラ)より広めの議論の場として欲しいなと思います。
:
:  同感です。現在fj.org.fjsgを優先して保留中ですが、私はあきらめ
:ていません。

松宮さんは、委員会と後援会のけじめをつけたいみたいなのですが、私は、
結果として現状と同じでも構わないから

委員会として、業務を委託した方が良いのでは無いか(NGMP参照)
何を委託するのか、現行委員会は決定した方が良いのでは無いか?

と思います。


これと同様、『fjをどうやって盛り上げましょう』というのは、
fj.news.policyと結構不可分ではないのか?と思います。例えば、おそらく、
fj.news.supportersに出てくるであろう、話題として、

定期投稿の支援(委員会業務等)
CFDのひな形の作成
CFXの周知投稿の自動化

さらには、

fjvvとfjsgの統合、

といったことも含めて、fj.news.policyへ出した方が良い話題ばかりじゃ
ないかと思います。久野さん、どういうおつもりなんでしょうか?別の
書き方では、fj.news.supportersであって、fj.news.policyでないもの
はどんなことなんでしょうか?

-- 
松田@NY