Re: WindowsVista
On Sat, 14 Jul 2007 22:54:22 +0900
"Hiromu Hasegawa" <hassen@axel.ocn.ne.jp> wrote:
> そう言えばおやじがアルジェリア転勤する時会社の試験があって
ちょうど僕が高校で勉強したのがバッチシ出てたもんだから教えてたっけ。
> でも今でも家のガレージ作るのに関数電卓なんて使ってない、
僕も工員やってた時先輩のてごとして鉄板に白い粉がかかったいとで印しを
付けた時があった(関数電卓なんて使ってない)
平地に直角平行なガレージを建てるのには三角関数は使いませんが
斜地に建てる時は使うのではないですか?
墨を打つときも,斜地にたいして直角に打つか,水にたいして直角に打つか
微妙に変えながら仕事をしていくはずです。
関数表なんか使わなくても,45°,30°,60°は墨だけで作れますけどね。
> それはいいとして僕は別の会社では住宅の建材加工する時、
コンピューター使った、その方が効率いいのだろう。
今はほとんどの会社がコンピューターで原寸作ってますね。
--
Taku @ Virus Free Email
powered by PentiumIII 750(Slot1) on Shuttle AB61
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735