On Sun, 27 May 2007 00:14:45 +0900
kenken <kirahoshi1@excite.co.jp> wrote:

> > >>悪魔でも「うわさ」ですから・・・・・。
> > > e-mailではなく手書きの手紙の優れた点は、こういう変換ミスは絶対に
> > > 起こらない点でしょうね。
> > いや、漢字を書く能力が衰えてきている現在では、
> > 手書きの方がよっぽど変換ミス(誤字)の嵐になりそうな気が・・・。
> 
> うーん、「漢字」って難しいですからねー。
> 
> その難しさをそのまま(出来る限り)継承し続けようとしているのって、
> アジアでは日本だけじゃないですかね。
> 
> 本場の中国の方の書く漢字なんて、見た事もない、学校で習った事もない、
> 意味不明な"略字"になってたりして、中国の方々は、それで(難しさを)解決
> しているのかぁ、って思ったり。
> 
> 筆談なんてやると、こっちの漢字はわかってもらえるけど、あちらさんの
> 書く漢字はさっぱりわからんσ(^◇^;;

日本の漢字も簡略化されてきているので,あちらの人にしてみれば
変な感じと思っているのではないでしょうか。

英語を勉強していた頃,発音とスペルを一緒にしてくれればずいぶんと
楽になるのになぁと思ったことがあります。
例えばcomb。
毎年間違いを発見するのが,christmas。

> (朝鮮半島の方々なんて、ハングル文字だし、、)

中国はわかりませんが,ハングルは表音文字ですね。
平仮名だけですべての文章を書いてしまおうと言うようなことかと
理解しているのですが(間違っていたらごめんなさい),
新聞を読むと結構漢字が混じっていたような記憶があります。
結局,ハングルだけでは不便と言うことではないでしょうか。

> > 単語の意味を考えずに発音だけ合わせて書いている人、多くないですか?
> 
> 単語の意味を考えずに発音だけ合わせて書くと結構楽しい!
> 
> # なーんて言うと廊下にバケツ持って立たされることになるかもしれないが、
> # 別にfj.sci.langじゃないので大丈夫だよな、うん大丈夫大丈夫、きっと
> # 大丈夫だよ(どきどきッ)

誤変換は,そのときその人にとってはそういう意味を想像して書いたのだと
思われる時があります。>少し言い訳っほく
誤変換を集めたコンテストみたいなのがありませんでしたっけ。

--
Taku @ Virus Free Email
powered by AMD K6-2-500 on ASUS P5A