Path: ccsf.homeunix.org!norn-news!news.mcu.or.jp!tomockey.ddo.jp!news.tornevall.net!aioe.org!myhost.my.domain!news From: Taku Newsgroups: japan.fusigi,japan.chat Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCSTg9YDt+OW8bKEI=?= Date: Mon, 14 May 2007 21:12:24 +0900 Organization: Virus Free Email Lines: 28 Message-ID: <20070514211224.2e0c3fab.tuc@vfemail.net> References: <20070513132850.23c228aa.tuc@vfemail.net> NNTP-Posting-Host: j4cXFedHz1DqTQtaa7jbIw.user.aioe.org Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Complaints-To: abuse@aioe.org X-No-Archives: Yes X-Newsreader: Sylpheed version 1.0.6 (GTK+ 1.2.10; i386-portbld-freebsd6.2) X-Operating-System: FreeBSD 6.2-RELEASE Xref: ccsf.homeunix.org japan.fusigi:182 japan.chat:30719 On Sun, 13 May 2007 22:01:22 +0900 "nakanishi" wrote: > > インターネットの標準時計は > > どのようにあわせているのでしょうか。 > > 日付と時刻のプロパティ(XP)の「いますぐ同期を」 > チェックして、(time.windws.comです) > その、直後に > 電波時計の(正規の日本中央標準時のはずです) > 1時間毎修正されNHKの時報とも完全一致してます。 > ピーいう発信音が同時です。 > ・・・に、目測でPCは約2秒の遅れ > 携帯は1.5秒位の遅れです。 > > わけ分からない^^; 「いますぐ同期を」でどのくらい同期されるか疑問です。 携帯の「同期」も同じ。 標準時報と確認したことはないのでずれているかもわかりませんが, ちなみに,私のPCは常駐ソフトで同期させています。 時刻合わせとは,奥の深いものだと思います。 http://www.bsddiary.net/doc/ntpd-leapseconds.html -- Taku @ Virus Free Email powered by AMD K6-2-500 on ASUS P5A