Re: NTTの光プレミアム
On Fri, 24 Nov 2006 19:11:23 +0900
"K.Takasaki" <kingkenny@hotmail.co.jp> wrote:
> なぜ?
> コンセントに差し込んでも、充電器と併用してはだめ、ドライヤーもだめ、
> パソコンもだめ、公称の10分の1もスピードでない、半二重通信、おまけに
> 単2線での使用を想定していて、単相3線では余計だめ、セキュリティ対策
> あってないようなもの、延長テーブルタップなんかもってのほか。
> さらに電波天文学に迷惑をかけ、医療機器を誤作動させ、短波通信を途絶
> させ、電線地中化が進んでいる欧米ですら実用困難と撤退が相次ぎ、もう
> すでに迷惑をかけられる側が、電灯線通信を商売とするもの等を相手取って
> 訴訟の準備が進められて居るんですけど。
電灯線通信に関して浅薄な知識を前提に。
電灯線通信も長距離(例えば変電所〜家庭)のものは,無線への混信の問題が
開発段階からいわれてきました。
一方で,最近事業所内の電灯線通信(LANに代るもの)の認可がおり,
機器の販売が始まっています。
光通信の普及を考えた場合に,NTTは電話線を所有しているため,
最後の数十メーターはDSLを使用することができますが,
電力系通信社は電話線が使えないために最後まで光ケーブルを
引き込まなければならずコスト的に不利と思います。
都市部では,電柱までは光が来ており,最後の数十メーターに電灯線が
使えれば非常に便利になると思った次第です。
--
Taku @ Virus Free Email
powered by AMD K6-2-500 on ASUS P5A
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735