松宮です.

In article <019201c52fb6$befafbc0$0b01a8c0@pisces>
NAKAMOTO Tetsuya writes:
: これは私の仕事ですね。いちおう発足予定日は4月1日を提案しましたが、
: 前倒しでももちろん構わないです。
: # 後ろ倒しする事態になるのは皆で頑張って避けましょう。
: 
遅れることはないと思います. 分担だけ決めてしまえば.
発足は 4/1 でも構いません.

: > 2 公式 Web ページの更新.
: >   構成員や役割分担等を第11期のものに書き換える.
: >   また, 前期の委員会発行文書等, 不要なものを削除する.
: >   更新したことを fj でアナウンスする.
: >   - 担当者 : Web 担当
: 
: これはあんまり急がなくても大丈夫ですよね。
: 
急ぎません.

: バージョン管理というと Microsoft の Visual SourceSafe しか
: 使ったことのないヘタレな私ですが、CVS使用でOKです。
: 下記のページ辺りを参考にして勉強します。
: 
: http://cvs.m17n.org/cvs/
: http://www.hyuki.com/techinfo/cvsinit.html
: http://radiofly.to/nishi/cvs/
: 
書籍のサポートページですが,

  http://mikamama.com/CVSBook/main.html
  # もう随分更新されてないけど.

が割と良いのではないかと思います.

  http://mikamama.com/CVSBook/draft2nd/index.html

で一通りの知識は得られるでしょう.

Windows 環境なら "WinCVSごった煮版"を入れるか cygwin を
使うのが宜しいでしょう.

因みに, 委員会の公式文書類は EUC-JP ですが,

  http://hp.vector.co.jp/authors/VA005227/cvs-euc-sjis/

こういうものもあります.

: 最新の Status Report は下記の記事ですよね。
: Message-ID: <tracq5n8jx.fsf@ux101.ecc.u-tokyo.ac.jp>
: 
だったかな?

: ここ最近はCFDが全くないから更新作業は楽そう。
: とりあえず「全般の話題」に「第11期委員会発足」のニュースを入れて、
: その他の古い話題を削除すればOKかな。
:
今のところ, Report は general 以外全部「空」です.

今までは, 大枠は共通なんですが細かい項目分けとか書式は管
理人毎にばらばらでした.
# 決定事項の記録が過去何ヶ月分かとか, (委員会は関与しない
# のだけど) 提案中のものがあるとかないとか.

仕切り直しだし, 書式は統一しておいた方が, 読む方も分かり
やすくて良いかもしれません.

今週末あたりに, 私の方で雛型を作ります.

-- 
MATSUMIYA Yoshihiko
Email: miya@faerie.jp / matumiya@ann.club.ne.jp