トニイ@FTEX です。

> 10年前の論文を今更引っ張り出して印刷することに成りました。
> しかも今週中に。数日前から悪戦苦闘してるのですが、引っ掛かる
> 箇所が多くて煮詰まってます。昔TeX使ってた時、knuth教授は互換性
> 維持の為、バージョンは自分が死んだらπまでで打ち止めにして維持
> するとか言ってたと思うのですが、たった十年ですっかり変わって
> しまっていました。浦島太郎の気分です。
> 
> 元の論文は、ASCII jLaTeX用に書かれたTeXソースと40個程のeps
> ファイルで構成されています。
> これをFreeBSD5.3Rと、そのpackageから入れた、
> ja-platex209-1.0_1
> ja-xdvik-tetex-22.40y1.1.21_3
> ja-dvipsk-tetex-5.94a
> ghostscript-gnu-7.07_11
> で印刷しようとしてます。
> 
> \documentstyle[12pt,epsf]{某学校の論文スタイル-日本語}
> を↓
> \documentclass[12pt,a4j]{jreport}
> \usepackage{epsfig}
> \let\epsfile=\epsfig
> と書換えて、とりあえずplatexのコンパイルが通るところまで来ました。
> もちろん2回コンパイルしてます。ところが以下のような問題が残ってます。
> 
> ●1.xdviで見ると、epsの図がとんでもない位置に表示されたり、
> 全く表示されなかったりします。
> ●2. dvipsで変換すると、図の位置が意図した位置に表示されることも有ります
> が、全く表示されない図も有ります。それより何より、本文の日本語が
> ことごとく化けます。以下のような感じです。
> 
> 2.2.1 エネルギー蓄積型     →  2.2.1 %(%M%k%.!<C_@Q7?
> 
> 昔のASCII jLaTeX用に書いた文書を、今時の(?)pLaTeXではどういう流儀で
> 扱うのが良いのでしょうか?

# 外していたら,ごめんなさい。

タイプセット(コンパイル)して dvi ファイルを得ることが目的ならば,今の 
pLaTeX2e (の 2.09互換モード?) で四苦八苦するよりは jLaTeX 2.09 のフォー
マットファイルを作成して,それでタイプセット(コンパイル)すれば良いのでは
ないでしょうか。

以下,pLaTeX 2.09 のドキュメントから,抜粋

%%% --- ここから
● インストール方法
----------------------------------------------------------------------------
この文書では pTeX 2.1.5 based on TeX 3.14159 (Web2c 7.0, kpathsea 3.0) で
利用する場合について説明をします。

1. このパッケージに含まれているファイルを TeX ライブラリディレクトリで
   展開をします。展開すると platex209 ディレクトリが作成されます。

   例:cd /usr/local/share/texmf/tex
       gunzip -cd SOMEWHERE/platex209.tar.gz | tar xvf -

2. フォーマットファイルを作成します。

   例:ptex -ini 'jlplain.tex \dump'   ← jLaTeX 2.09 フォーマットファイル
       ptex -ini 'plplain.tex \dump'   ← pLaTeX 2.09 フォーマットファイル

3. フォーマットファイルを移動します。

   例:mv jlplain.fmt jlplain.log /usr/local/share/texmf/web2c
       mv plplain.fmt plplain.log /usr/local/share/texmf/web2c

   移動先ディレクトリは、ptex コマンドがフォーマットファイルを検索する
   ディレクトリです。そのディレクトリは、つぎのいずれかで指定されています。

     * 環境変数 TEXFORMATS
     * texmf.cnf の TEXFORMMATS

4. 実行ファイルを作成します。

   例:cd /usr/local/bin
       ln -s ptex jlplain
       ln -s ptex plplain

5. /usr/local/share/texmf/web2c/texmf.cnf ファイルを編集します。
   TEXINPUTS.jlplain および TEXINPUTS.plplain の設定に platex209
   ディレクトリが含まれるようにしてください。

   例:platex209_inputs=.:$dbtex/{platex209,latex209,platex,latex,generic}//
       TEXINPUTS.jlplain=$platex209_inputs
       TEXINPUTS.plplain=$platex209_inputs

6. ls-R ファイルを更新します。

   例:MakeTeXls-R

%%% --- ここまで

なお platex209.tar.gz は,ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/TeX/ascii-ptex/platex/
から入手できるでしょう。

====
トニイ@FTEX <tony.ftex@nifty.com>