佐々木将人@函館 です。

>From:DSS <DSS@mbj.nifty.com>
>Date:2004/11/12 21:50:33 JST
>Message-ID:<20041112214457.148E.DSS@mbj.nifty.com>
>
>>fj.life.*あたりの方が経験者が多くていいと思うよ。
>
>あ,そうですか.さっそくのぞいてみます.

あと、今どのくらい機能しているかわからないけど
fj.livingとか。

法的に解決するのがベストだとは限らないのは確かです。

>お金かかるんですよね?
>なんせ家が建つほどの借金があるんで(笑)

う〜ん。
調停だったらたいしてかからないけど。
それにしても、生きていくにはお金が必要なんで
当然その計算はしなくちゃいけないし

>我慢しようと思えばなんとかる問題なんですよね.致命的じゃないです.

という計算も冷静にしなきゃいけないっす。

>ここにいる人ならなんか効果的な方法を知っているんじゃないかと思って質問
>しました.

fj.soc.lawなら「法的に」効果的な方法を知っているとは言えるけど。

>>不動産売買については業界団体が斡旋機関を設けているんで
>>そこに持ち込む手はあります。
>
>すいません.どういうことですか?
>斡旋?

これは本当に記憶だけでもの言っているんで申し訳ないです。
(具体的な機関名があげられないのがその証拠。)

というのは
不動産売買をめぐるトラブルって
そりゃあもう全国に多いんです。
多くの人にとっては一生に一度あるかないかの多額の物品だし
売る側からすればもうそりゃあ売るだけある訳で
そのあたりから
「買い手は売り手の事情を知らないで誤解する。
 売り手は買い手の事情を知らないで誤解する。」
ってえのが構造的に存在しているし
これはある意味避けられないこと。
だけど放置していたのでは不動産業界自身いつまでたっても
うさんくさく見られるというので
業界団体自身が相談機関を設け
場合によっては自ら解決のために動いてくれる……というものです。
申し訳ないけど検索サイトなどで探してみてください。

>やっぱりそうですか....
>悪い人間はよりのさばるわけですね.
>う〜ん....

私の立場では現段階ではどちらが悪いとは言い難いので念のため。
業者が悪い場合もあるし
買い手が悪い場合もあるし
両方って場合もある……ってえか程度の差を無視すればこれが一番多い。

前投稿でも書いたんだけど
瑕疵担保責任が問えそうな
「業者も買い手もわからない類の
 言い換えれば住んでみなければわからない類の」
欠陥であれば
ある意味どちらも悪くないという言い方が可能。(第1パターン)

「普通の人が探したのではわからない類の欠陥」であって
これを業者が知っていて隠していたのであれば
これは業者が悪いんで補修なり損害賠償を請求できますし(第2パターン)

普通はそんなのは欠陥とは言いませんというものであれば
これは買い手が悪いです。(第3パターン)

業者も知っていて買い手も知っていて「直す約束をした」のに
それをしないというなら
実は買い手にも落ち度がありますよね。
……なんで直してから買わなかったの?
  ……そもそも欠陥品を売ろうとした相手を信用したことに
    根拠はあったの?(第4パターン)

>懲らしめる方法はないですか....

第2パターンを除いて懲らしめる必要はないように思います。
であるならば

>不公平な世の中ですねぇ.

第2パターンを除き不公平ではないと思います。

第2パターンであれば修理なり損害賠償請求が可能ですから
やはり不公平ではないと思います。

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
cal@nn.iij4u.or.jp  佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「今年の秋休みは1週間に短縮ですって?」
まさと「11月にもう1回とるからいいもん……(泣)」