Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!nf2.spnet.ne.jp!news.megnow.com!bonita.megnow.com!news.jstar.ne.jp!nd-tk001.ocn.ad.jp!news-gw2.ocn.ad.jp!news-wst.ocn.ad.jp!not-for-mail From: Norihiro TANAKA Newsgroups: fj.rec.autos Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCOEUkJCU7JWslXCRHRDlMbiReJEdEOTV3TiUbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJUklaSUkJVYkSyQkJCskSiQxJGwkUBsoQg==?= ... Date: Mon, 16 Feb 2004 01:49:42 +0900 Organization: Osaka Electro-Communication Univ., Japan Lines: 104 Message-ID: <20040216014942.794a6b53.norihiro_no_spam@tmlab.osakac.ac.jp> References: <20040212062332.1c75aa8d.norihiro_no_spam@tmlab.osakac.ac.jp> <402d9b86$0$19847$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: p4176-ipad11kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: newsnn-ios01p.noc-kinrakuji.ocn.ad.jp 1076863783 11401 219.162.227.176 (15 Feb 2004 16:49:43 GMT) X-Complaints-To: usenet@ocn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 15 Feb 2004 16:49:43 +0000 (UTC) X-Newsreader: Sylpheed version 0.9.9 (GTK+ 1.2.10; i386-portbld-freebsd5.2) Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.autos:1642 こんにちは,田中@大阪電通大です. On 14 Feb 2004 03:52:39 GMT wa5y-oosk@asahi-net.or.jp (YUJI OHSAKI) wrote: > 大崎です。 ご無沙汰してます. ご丁寧なfollowとアドバイスをありがとうございます. > In article <20040212062332.1c75aa8d.norihiro_no_spam@tmlab.osakac.ac.jp> at Thu, 12 Feb 2004 06:23:32 +0900, Norihiro TANAKA wrote: >  別記事のように、私は最近SS20セルボをリフレッシュしました。 > 本日、約400kmのドライブをしてきました。絶好調でしたよ。 > 田中さんの車なんてまだまだ新しい部類ですよ(^^; はい.確に大崎さんのSS20セルボががんばっているうちは, 私のセルボもがんばってもらいます.(^^ しかし,最近我愛車,根性なしになってきているので あっちこっち壊れはじめてます... (^^;;; > >それでそれまでにちょっとメンテしようと思うのですが, > >何か気をつけなければならないところとかあれば > >アドバイスをいただけないでしょうか? >  冷却系統をリフレッシュしておくと安心ですね。ウォーターポンプ、 > 冷却液が通るパイプ等を新品にします。ラジエーターもリビルド品 > (新品より安いのでリーズナブルです)に交換して > しまうとさらに安心です。ただし、これからも長く乗る予定ならば、ですけど。 なるほど,そうですね. 冷却系は私も心配しています. 水回りのパイプ類のアッパーホースなどは,去年の車検のときに 交換したのですが,ウォーターポンプやロアーホースは予算の関係で 手を抜いてしまいました. 長野行が急に決まったので,ちょっと慌てている ところです. もちろん,我愛車ですが,まだまだ乗り続けるつもりです. > >それから,最近ショックをスズキスポーツのストリート用ショックに > >交換しました. > >  キビキビした走りが戻ったじゃんないですか?。足回りのブッシュ類も同時に > 交換するとさらに良いですね。ドライブシャフトブーツに穴が開いてないか 実は,うちのセルボ,かなりの低速で走っていてもフロント部分が 落ち着かなくてショックが抜けているのかと 思っていたのですが,実はショックではなくブッシュ類が かなり痛んでいました. それで,ショックの交換と同時に ブッシュ類も交換したのですが, おっしゃる通り,キビキビ走るようになりました. キビキビした走りが戻ったどころか 新品のときよりも安定して走っている感じです. しかも乗り心地も向上しています. 多分,ショックがかなりヘタっていたのと,平成2年当時よりも ショックの性能が向上しているのもあると思いますが, 少くとも純正のショックと比較して乗り心地も含めて, スズキスポーツのショックは劣るところは何もありません. スズキスポーツのストリートショックって, ゴツゴツした乗り心地だと思っていたのですが, 実は純正よりも乗り心地がよい ということが わかりました. 確に硬めなんですが,動きがしなやかというか 違和感というか不快感が全然ありません. 正直いってもっと早く交換すべきでした. > 確認してもらってください。バッテリーも新品にしておくと安心ですね。 > あと点火プラグ、エアークリーナーも消耗品ですから交換しましょう。 > プラグコードも新品にしてしまうと安心ですね。 > >  油脂類も交換しましょう。エンジンオイル、オイルエレメント、 > ミッションオイル、ATオイル、パワステならばパワステオイル。 細かいところまでアドバイスありがとうございます. 予算の続く限り,やってみようと思います. >  特殊な車ではないのでそんなに心配することないと思いますよ。 > 最近、スズキのディーラーがお店を増やしているので、引越し先の近くに > あるかもしれませんよ。ディーラーならば、可もなく不可もなく、無難な > サービスが受けられるのではないでしょうか。 そうですね. 天下のスズキですので,ディーラーは長野にもあるのでしょう(^^;;; でもスズキ純正のエンジンオイルはあまり好きでは ありません... -- Norihiro TANAKA Osaka Electro-Communication University