Re: 古いセルボで長野まで長距離ドライブにいかなければ...
オ口@長野県です
長野県民一年目です。雪が割と降る地域で暮らしています。
Norihiro TANAKA <norihiro_no_spam@tmlab.osakac.ac.jp> wrote:
=> ところで,今度の4月に神戸から長野に引っ越すことになりました.
(・∀・)ほう、いらっしゃいませ!
=> それで我が愛車セルボモードも長野に連れていこうと思うのですが,
=> 何分古い車なので長野までの長距離ドライブに耐えれるかどうか心配です.
長距離ドライブは心配なさそうですが
=> また長野では自動車通勤になると思うので長野の厳しい自然に
=> 耐えれるかどうか心配です.
こっちの方が心配かもしれません(笑。
ちなみに、一般的にオリンピックがあったイメージから長野は
雪が多いところと思われがちですがそうでもないです。
具体的に雪が多いのは北信と安曇と山沿いです。
中南信では都会と同じように雪が3cmも道路に積もればパニ
ックになります(^^;;
新潟県境から静岡県境までが長野県ですので一概に
気候を言う事ができないんです。
=> それでそれまでにちょっとメンテしようと思うのですが,
=> 何か気をつけなければならないところとかあれば
=> アドバイスをいただけないでしょうか?
あまり役に立たないかもしれませんが私が茨城から長野に来て
思った事をいくつか。
雪の降る地方、(東北信、安曇地方)では雪が降る、あるい
は雪が降りそうだと、塩(塩化ナトリウム、塩化カルシウム)
を猛烈に散布するので金属の腐食が極めて深刻に進行します。
暇があれば雪が降らないときに既存のさびの補修および再塗装
を行い、下回りの要所にシャシーブラックなどを塗っておくと
よいかもしれません。
これも地方に寄りますが、最低気温が低い地方に行かれる場合
は冷却液のエチレングリコール濃度やオイルの冷間時粘度にも
気を遣うべきでしょう。気を遣うと言っても「夏は水と防腐剤」
とかやっている人じゃなければあまり問題は無いと思いますが。
あと20W−50のオイルを使ってみたりすると冷え込んだ冬
朝は大変です。
#ジムニーですが試しに使ってみた私が馬鹿でした。(^^;;
それとスタッドレスタイヤは必須です。冬季に無いと危険だとい
う事と共に日常的にチェーン規制が行われているので高速
道路に乗る事ができません。一般幹線道路が都会のように充実し
ていない為、悪天候の際や、ちょっと急ぐときは高速道路を使い
たくなるので、雪が降る前に考えておく必要があると思います。
あと地方によっては一晩に40cmの雪が積もったりすること
もあるので、雪かきの道具くらいは用意して置いた方がいいっ
て事くらいですかね。
=> あと長野辺りで古い軽自動車を専門とまではいかなくても
=> よく面倒をみてくれる整備工場があれば
=> 教えていただけると助かります.
私はたとえ個人売買で購入してもディーラーで面倒を見て貰う
のでここら辺はよくわかりません。それに「長野」と言われると
長野市なのか長野県なのかわかりませんので具体的に地方名を
挙げていただかないとアドバイスがしにくいと思いますよ。(^^;;
______________________
オ口悠@長野県
oro@k9.dion.ne.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735