Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCM144NiEhTmUhSkk5MWohIU1rOHdJdyFLGyhK?= Newsgroups: fj.rec.comics,fj.rec.animation Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJVUlISVzJW0hPCVJSXwzaCEqGyhK?= Date: 06 Dec 2003 01:36:46 GMT Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 26 Sender: cuncuku@uranus.interq.or.jp Message-ID: <20031206103646.2171122.-1814124820@uranus.interq.or.jp> References: <3FCF72B0.23EA2DD4@fsinet.or.jp> NNTP-Posting-Host: 1cust112.tnt1.urawa.jp.da.uu.net Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1070679214 16412 63.12.99.112 (6 Dec 2003 02:53:34 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 6 Dec 2003 02:53:34 +0000 (UTC) X-Newsreader: WZ NETNEWS 4.00E Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.comics:261 fj.rec.animation:3372 どうも。氷炎 雷光風(ひえん らいこふ)こと笠原です。 Message-ID: <3FCF72B0.23EA2DD4@fsinet.or.jp> において日文さんは書きました。 >この場合どこのニュースグループが適切だろう? いまのポスト先のままでいいと思います。 >  ラポート倒産とともに廃刊かと思われていたファンロードが > 大都社から復活するそうです。 > http://www.daitosha.jp/fanroad/index.html >  表紙も内容もラポート版そのままというあたりが嬉しいですね。 稀な事例として、語り継がれそうな気がします。 復活に際して、リニューアルを施すという選択もあるわけですが、 それをしないあたりに、粋な心意気を感じます。 ではでは。 -- 笠原 励(氷炎 雷光風/ひえん らいこふ)12/9までfj.*第10期委員選出投票実施中! cuncuku@uranus.interq.or.jp −受信専用−cuncuku@yahoo.co.jp オリジナルストーリーの感想・選管活動に関しては、if_tlw-lj@infoseek.jpまで。 http://www.interq.or.jp/uranus/cuncuku/nihongo/fjapanihon.html