時間蠅です。
前回送信したものは文字化けしてしまっていたので、再送いたします。

> MacOSX 上で Virtual PC 6.1 を使っていますが、この間、Windows
> XP を入れた時に往生しました。マウスが Windows XP に捕まれて
> しまって、MacOSX 側の操作ができなくなりました。それで、Apple 
> 独自の Command キー(Apple キー、※みたいなキー)を押すと離
> してくれました。

僕はVirtualPC 3.0からのユーザーなのですが、5.0のマニュアルにはコマンドキーを押すといいよ、
というようなことが書いてあったような気がします。最初の頃、フルスクリーンモードから抜け出す方法が分からなくて僕もあせってしまいました (^_^;

> Windows XP は、その後、何かの拍子で、なんとかという Virtual
> PC 用のデバイス・ドライバが入って、マウスを掴まれたままとい
> う状態には陥らなくなりました。インストールの途中だけの問題と
> いえば、そうなんでしょう。

Virtual PC独自の機能拡張をインストールすると大丈夫になるようですが、それまではマウスがウィンドウ内に捕まった状態になってしまいますよね。

時間蠅(jikanbae@mgsoft.org)