投稿時発売されているのはXD92D(72D)
HDDVDはHD-XA1の再生専用機のみ、
X6、XD91(71)792個録画デジ*アナのW録
RD-X5までは396個録画アナ*アナのW録

RD-A1デジ*アナのW録[不満]、HD DVD-R[不満、ファームの更新で書き換えメディア
対応するのだろうか]、価格も398千円[不満]
http://www.hddvd-toshiba.jp/hdd-dvd/products/hddvd/index_j.html

EPG--------
ADAMS、iNETのアナログEPG(AEPG)情報は当日から2日か一週間が特定局からその地域
で視聴出来るかもしれないVHF、UHFの番組表を配信
AM4を基準に翌日(金は月まで)がタイトルが省略から詳しくなり説明も同じく詳しく
なる
だけどADAMSでは深夜放映はタイトルやタイトル+サブタイトル
しかしiNETはタイトル、説明にサブタイトル+出演者と少し詳しい
AEPGの利点は期末に近づき数話放送が判り易い(新聞TV欄では後ろに番組あって1:00
アニメ、2:00通販もいつものように30分録画でorz)
iNETはBSデジに対応しているからXS41でも閲覧可能しれない[CS可?]

だがBSデジタル、地上デジタルのEPG(DEPG)は強力で番組を指定した予約は延長等
あっても随時EPGが更新されるので重要なNEWSで直前の番組が10分もOVERしても平気
[ケチ臭くOP-EDが01から27:30を01-28予約はダメ]
今年の野球延長は1h(30min)か10minになったとは言え延長に備えAEPGは予約時間追加
必要、DEPGは表の番組枠指定しておけば録画
X5EXのスポーツ延長も本当に購入必要あるか?

CM検知--------
アナログは非ステレオ放送なら数コマずれるがチャプタ打てる
デジタルはチャプタ打てない、しかし動きでチャプタ打てる機種があるらしいが実際
使用していないので使えるかわからない
マジックチャプター(71,91はアナログ、72,92はデジタル対応[TS1のみ対応])
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/magic.html

デジタル放送--------
BSデジタル(パラボナアンテナ必要)
NHK-Hiが見れる
字幕放送だと表示可能
民放3月に勝手に打ち切り?になった未放映が見れることがある
映画が早い

地上デジタル(UHFアンテナ必要)
ゴースト、ノイズが無い
字幕放送だと表示可能
NHK教育のサブチャンネルが視聴可能
民放も地上デジタルのみ番組、もうそろそろ始まる

Copyワンス--------
アナログは一応Free
デジタルは一回のみでDVDに記録はCPRMでMoveできる
この春2年経過で見直し検討されたはずだが現在の一回のみは継続される模様
だからBSデジタル、地上デジタルのコピーワンをDVDにしているとHDDVD[Blu-Ray]が
普及しても写せない

番組ナビ--------
特定のジャンルに色を付けられるので特別編成[いまだとワールドカップ]で多少ずれ
たり単発も発見し易い

Media--------
DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM一枚の価格R\50、RW\80、RAM\160

RではVIDEO形式にするため相当制限された[劣化、音声主か副の片チャン等]ファイナ
ライズしたら追加できない[一回だけだから安い]
RAMで残せばhdのまま写せる、削除追加自由[高い]
RWはVRフォーマットすればhdのまま写せる、削除追加自由[比較的新しいので機種を
選ぶ]
ただ、XD92D(72D)はRにVRフォーマットできる

編集--------
CM抜くには機能が充実していないと大変

倍速再生--------
倍速再生になると勝手にタイムバーが表示されるのがウザったかったが最近の機種は
通常再生->白、倍速でも白のため30Secスキップしたりすると通常再生に戻る
勝手にタイムバーが表示されるのは困るので選択表示で色を青や黄色、四角カーソル
が丸などタイムバーを注目すればわかる表示あればナ〜
1.3ではなく1.1〜2.5倍と音声が聞き取れなくても設定あればナ〜

W録--------
DVDにW録出来ないのに
R1DVD19:00
R2DVD19:00は通してしまう、しかも録画失敗し予約先頭に居座って1年以上残る
(2038年まで居るかも知れない)
予約が残ること想定していない、いわゆる過去の予約は後ろへ表示して2日経てば自
動消去してもいいと思うけど

細かいbug--------
電話だと感情的になるし時間かかるからWeb(メール)だと冷静なってから発信できる
と思うけど

Fragmentation--------
容量が小さいと早く発生、X6など600GBが発生してくるのはトータル1500タイトル消
さ無いと、この数倍消して実感してくるだろう
X2は80hなら1クールでいっぱいなるだろうから1年で症状、X6は2年経って症状
(X6、HDでなら55hだから一ヶ月でいっぱい、三ヶ月で遅くなるだろう)

時刻合わせ--------
1Sec以内だと補正しないと言うことは頻繁に校正しないので平均±0.5Secずれている
よって時刻-1Secから終了+2Secで録画して欲しい

録画起動--------
予約時間電源off時10min前に待機のため起動、予約開始まで録画終了するとoff、
10min前〜開始録画までon指定出来ない[電源管理出来ない]
予約時間電源on時10min前〜5min前、電源offすると5sec後起動して録画終了すると
off[所謂正常処理]
予約時間電源on時5min前〜開始、電源off拒否、メニュで終了後offない[開始まで待
てばメニュにでる]

こんな動作より本体電源、リモコン電源で予約中は録画後off予約、予約待機&録画中
に操作したらon継続すれば楽なのに

動作改良--------
サムネールを初めは毎回先頭に戻っていたがタイトルは表示位置に再表示が改善
(チャプタは毎回先頭)
削除でカーソルが合うとタイトル名、時間、選択するとマーク表示
このように改善機能は旧機種にも適用して欲しい、rdシリーズは一応終わりらしいか
らEXとして機能改善と言うかこれまでの機種にフォルダやゴミ箱、選択時タイトル、
時間2Sec表示,ネットdeダビング,スポーツ延長などの修正してくれればな〜

=====
最新機種でもやっとデジ(アナ)*デジW録になったから11年以降もW録出来るかと思っ
たけど
これなら値崩れX6,91を購入したほうが良いでしょうか
2年後とかになればHDDVD書き換え搭載機が発売されているだろうと言う先延ばしが良
いか