| From(投稿者): | "谷村 sakaei" <tanimura11@nifty.com> |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics |
| Subject(見出し): | 《現地トップは政治家経験者でなきゃダメだ》 |
| Date(投稿日時): | 7 Apr 2007 20:46:47 -0700 |
| Organization(所属): | http://groups.google.com |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <1175999927.727582.300450@n76g2000hsh.googlegroups.com> |
| (G) <1176000768.526235.4370@e65g2000hsc.googlegroups.com> | |
| (G) <1176001174.806220.168100@b75g2000hsg.googlegroups.com> | |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <1176004007.726964.253200@y66g2000hsf.googlegroups.com> |
| Followuped-by(子記事): | (G) <1176007352.398761.94660@d57g2000hsg.googlegroups.com> |
《現地トップは政治家経験者でなきゃダメだ》 政治家経験者が海外に駐在し、実際にそこで滞在することは大きい。 国内政治家とも親密であり、外国の事情が派遣された政治家を通して伝わっていく。 海外事情がよくわかるようになる。 見聞が広まるわけだ。 国内思考じゃ外交できない、通用しないことが判明し? 野中さんのように「中国に気持ちを汲んで」 とか「相手の気持ちになって」とかじゃ? 自己欲強烈な中国人にいいようにあしらわれ、「損ばっかりして外交にならない」ことがわかるだろう。 政治家経験者を大使にし、現地官僚外交官を指導する体制にすべき。 現地トップは政治家経験者でなきゃダメだ。