On 3月16日, 午前12:36, "bitter anko" <kaz...@hotmail.com> wrote:
> On 3月11日, 午後7:20, "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote:
>
> > なぜ、庶民とはかけ離れた感覚の番組ばかりが作られるのかを考えると
> > それはマスコミ関係者の平均給与が1000万前後と高い給与だからに
> > 他なりません。
>
> > 要は高給取りが番組編成の権限を持っているからその人たちの感覚が
> > もろに反映されてしまって庶民感覚からするともっと追求すべきところも
> > 全く追求されず、どうでも良いようなくだらないところを一大事であるかの
> > ように報道されてしまっているんでしょう。
>
> > マスコミを根本改革するには社員給与を大幅に引き下げるべし!!!
>
> > 少なくとも庶民レベルになってもらわないと庶民の気持ちはわからないでしょう。
>
> しかし、大手テレビ局で実際に番組を制作している下請け制作会社の社員の年収は
> 一日12時間労働で200万ちょっとらしい。
>
> テレビ局に関しては番組制作の丸投げを禁止すればいい。
>
> フジテレビやTBSなど9割ピンはねして、のこり3割が制作費らしい。

訂正: あたりまえだが、『残り1割』が正解。

> その3割で番組を制作するから実際に制作する下請けの社員の年収はそうなる。
>
> 新聞社について知らないが、どっち道ろくなモンじゃないだろうし、
>
> まずは新聞など購読しないことですね。
> 新聞などなくてもインターネットがあれば新聞以上の情報が得られますから。
> どこの新聞に特定しなくとも、どの新聞もろくでもないやつの吹き溜まりですから。
>
> 日本人が律儀に新聞を購買するからやつらは付け上がるのです。
>
> あと、新聞社主催の興行モノを相手にせずにいかないことです。
> やつらの資金源はそういう興行モノもあります。