> またイギリス、カナダ、アメリカ産牛肉が第三国と偽装されてくる可能性は
> 高い。特に隣国のメキシコ産と称する牛肉とかは密貿易も多そうできちんと調査するべきで
> ある。

恐れていた事態が現実だった・・ショック
やっぱメキシコ産のU門の肉大丈夫なんか?
http://www.gyuemon.com/group/gyuemon/campaign/index.html
http://www.nagasakids.net/n_ch/main/index2.html#1
http://www.yamabiko2000.com/modules/smartsection/item.php?itemid=12
米国産牛肉の輸入再開協議が日米間で進められているなかで、メキシコとのFTA協定、原産地表示の問題で、私は11月5日の経済産業委員会で、メキシコからの牛肉輸入問題を取り上げて、その安全性を糾した。
アメリカとメキシコは、90万頭くらいの牛が自由に無税でメキシコからアメリカに行き来しているほどの緊密な関係で、牛と肉そして肉骨粉が自由に行き来しているのである。
そのメキシコは、実はEUのリスク評価ではレベルⅢというアメリカ並みの汚染度とされている。加えて危険部位の除去は行われていない。さらにメキシコのBSE検査は、年間400頭しか行われておらず、アメリカで年間2万頭しか検査されていないのもずいぶん少ないが、メキシコはさらに少なく、全く検査されていないといってよいのである。
また私の調査では、メキシコから胃、大腸・小腸などの内臓部分も大量に輸入されていることがわかった。内蔵部分は危険部位に近く、解体処理の方法が適切でなければ、汚染の危険が大きいといわれている。