Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!jpix!news0.dion.ne.jp!feed1.dion.ne.jp!news1.dion.ne.jp!53ab2750!not-for-mail From: "no_spam" Newsgroups: fj.rec.av References: <40040a8a$0$23292$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp> Subject: Re: DVD-R compatible. Lines: 47 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1165 Message-ID: <0eBNb.425$z56.111@news1.dion.ne.jp> Date: Fri, 16 Jan 2004 03:44:43 +0900 NNTP-Posting-Host: 211.4.8.134 X-Trace: news1.dion.ne.jp 1074192380 211.4.8.134 (Fri, 16 Jan 2004 03:46:20 JST) NNTP-Posting-Date: Fri, 16 Jan 2004 03:46:20 JST Organization: DION Network Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.av:199 "Koichi Soraku" wrote in message news:bu3tkk$3h9$1@news511.nifty.com... >  宗樂@立川です。 > > In article <40040a8a$0$23292$44c9b20d@news3.asahi-net.or.jp>, > 5blade@cyberknights.net wrote: > > >#RD-X3でCMカットして-RAMに移しておいたデータを元に-Rを焼こうとしたら > > >#DVD-Rの互換性が無いデータだとか文句抜かしてくれて…。ふつ〜にSPで録 > > >#画したデータなのになんで? やっぱり編集のせいか? > > >#レート変換ダビングしてやったら使えるようになったけど再エンコードかか > > >#るから画質落ちるなぁ…。 > > DVD-R互換モードにしてありますか? > >  なってませんでした。;-( デフォルトOFFなんですね。 > >  ただ、マニュアルを見る限りでは音声多重と2/3サイズの場合にしか関係し > てこなさそうなんですけど、それ意外の場合にも効いて来るのでしょうか? > > #ふつ〜にSPでステレオ放送の番組を録画していてCMカットしただけのはずな > #んだけど…。うーむ。 > > --- > Koichi Soraku > Tachikawa-shi TOKYO JAPAN > e-mail:SGU03026@nifty.ne.jp > jg4kez@ja6ybr.org > -- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) -- > 『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』 [一応RD-X4,X3,XS41...は]DVD-Rに焼くのでしたら(取説の"DVD-Rに書き込む"の準備 を読めば"R"互換をOnて記述されているナ) レート、1.4は書けるけど...、3.0〜3.8は非互換になるので下位Sizeに変換 音声、二ヶ国は片方をステレオになる 記録方式はDVD-VIDEOとVR方式で記録時に"R"互換を切ってあるとDVD-RAMと互換ある VR記録、編集とかが優れている これだけしてもRに焼く時違う画面サイズとかを混在は出来ない 例:画像4.0と2.0や音声D1とPCMなど 価格(一枚) R\300、RW\550、RAM\600でも書き戻し考えるとR->HDDには再エンコードだから使い勝 手考えるとRW,RAMも高くないナ(消せば再利用可) [End]