Path: news.ccsf.jp!news.heimat.gr.jp!rlss-news!ie.u-ryukyu.ac.jp!gama.is.tsukuba.ac.jp!utogwgw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp!kuno From: kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEkkQyRBJHI4fiQkJEYkYj83NDRAfhsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCGyhC?= Date: Sat, 19 Dec 2009 07:11:00 GMT Organization: GSSM, University of Tsukuba, Tokyo, Japan Lines: 21 Message-ID: <091219161100.M0158262@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> References: <091214150952.M0122808@azusa.ics.nara-wu.ac.jp> NNTP-Posting-Host: sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: utogwpl.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp 1261206660 1213 10.1.0.2 (19 Dec 2009 07:11:00 GMT) X-Complaints-To: news@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 19 Dec 2009 07:11:00 +0000 (UTC) X-Newsreader: mnews [version 1.22PL7] 2003-09/29(Mon) Xref: news.ccsf.jp fj.rec.rail:6274 久野です。 nakayama.ryuji@csc.jpさん: > というか、仙石線って結構長い路線なのになんでこんなところに始点が…と思っ > たら、もともと仙台駅になるはずの場所だったようですね。 > > 実際、この距離は東京駅の京葉線とその他の路線間の距離と似たようなもので > すし、地下鉄の仙台駅との乗換駅のようなので、ほぼ一体…などと言っても実 > 際別の駅の扱いなのでいまさらどうにもなりませんが。 多摩モノレールの立川北・立川南みたいなものかと。 ただ、モノレールはJRと別会社なので構わないんでしょうけど、JRど うしだとどっちかは「仙台」にしないと不便ですものね。 今年はじめて仙石線に乗った 久野 P.S. JRで「駅名は違うけど同一駅扱い」ってありましたっけ? 東京メト ロは沢山ありますけど。昨日は「赤坂見附」から入って南北線「永 田町」で乗ったのでえらくくたびれた。丸の内線か銀座線に1駅乗 ればよかったな。