In article <091201222823.M0105410@beam.beam.kisarazu.ac.jp> saito@beam.kisarazu.ac.jp writes:
>  procmail で処理したメールのヘッダに
>From saito@beam.kisarazu.ac.jp  Tue Dec  1 20:39:06 2009
>のような行が追加されます.
(中略)
>そもそもこのFrom 行を抑制することはできるのでしょうか.
>  メーラーでまっとうなFrom: がつくので,不要なのです.
何を目的とされているのか、今ひとつ見えないのですが、
そもそも「From 」と「From: 」は全く機能が異なることは理解されていますか?

「From: 」がメールの配送制御に関わるヘッダであるのに対し、
「From 」はメールをローカルに保存管理するためのヘッダです。
ですから、「From: 」についてはSMTPの一環として
RFCなどの厳格な手続きで細かく定められているのに対し、
「From 」は個々の機器の中で矛盾無く扱えば良いので、
マトモな標準が無いようです。

#「標準が存在しない」ということについては、下記を参照しました。
#電子メールプロトコル―基本・実装・運用 p.114〜118
#David Wood(大川佳織訳)オーム社 ISBN4-87311-028-9

つまり「unix流のmbox形式」で管理している限り「From 」は必須です。
やめたければ、「メールをローカルに保存管理するためのファイル形式」を
変えるしかありません。(例えばMHとかMaildirとか)

逆に言えば、この形式のメール保存管理ファイルからメールを取り出して、
SMTPヘッダを活用するような方法で外部へ送信しようとする場合には、
「From 」行は当然に削除せねばなりません。

従って、
>  この行が追加されるせいで,メールをinn2 のネットニュースに投稿
>するときにエラーが生じます.逃げとして,投稿するperl スクリプトで
>コロンなしのFrom 行を
>  /^From /
>で見つけて捨てる(投稿する記事のヘッダに記述しない)ようにして
>いますが,どうにも気持ち悪いです.
というのは「逃げ」などでは決してなく、
どうしても必要な最小限の処理なのです。

                                戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
                                 toda@lbm.go.jp