fjで引っ越しますと書いてもアレなんですが.
このたび,修士課程修了に伴って実家に帰ることにしました.
パラサイトニートとかではありません.Uターン就職です.

なんでUターン就職かというとまあいろいろあるんですが,

1. 長男だからというのもあるし
2. ある記事で読んだ,「こどもと年よりは税金を使う方なのに,
   高校を卒業して都会に出て,『老後は田舎暮し』とか扇る.」
   というのをみて,なるほどこれまで地元の税金に育てられてきたのに,
   この先税金落とすのが都会ってのはなぁ.やっぱり税金は地元に落としたい.
3. ぶっちゃけ春に修論を出すはずのときに締め切りがかぶっていなければ,
   官庁訪問もしたのだが……まあいいや.転勤多そうなMLITとかはちょっと.
   鉄道も飛行機も好きですが.
4. こども育てるのはやっぱり田舎の方がいいなあ.

とかとかです.

不安もあります.田舎だから喫煙率高いし.先日内定者飲み会に行ったら
現役社員を含めてほとんどの人が喫煙していて本当に辟易しました.
カルチャーが違うコミュニティとはこんなに喫煙率が違うのかと.
ひごろ,サークルのOBや研究室での飲み会では喫煙する人はほとんどいません.

---
♪BGM: 竹内まりや「オン・ザ・ユニヴァーシティ・ストリート」
『長く短かった10年の月日が終わる』
---

fjへはじめて投稿した頃は,大学のネットワークでは投稿が承認制で,
技官さんに「手引きを読んだのでfjに投稿できるようにしてください」
と言わないと投稿できませんでした.以来10年目になりますが,
そのあいだに大学を変わったり修士に行ったりといろいろありました.
fjでは,fleamarket でブーニンのチケットを売ったりEPSON版の
Win 3.1を買ったら手書きラベルのFDだったり.
そうそう,fj.fleamarket.books.comp で送料のみで譲ってもらった
『てくてくTEX』は今でも使っています.
http://groups.google.com/group/fj.fleamarket.books.comp/msg/62ed8bbdbe2b5e0e
この記事ですね.さすがGoogle.
fj.soc.copyright で lala さんに鍛えられたりとかもありました.

まあ,就職してfjを読み書きしなくなるわけではないですが,うん,
ちょっと接続手段は考えないとな.とりあえず京大かなぁ.
ま,落ちがないですが,そんなところで.

----- ニュースはみんなのために /|\ メールは個人のために ---- 太田尚志 -----
http://web.sfc.keio.ac.jp/~takot/ Msngr(NOT for mail): supertakot@hotmail.コム